琴奨菊引退 来歴 大胸筋断裂の大怪我、そして10年ぶりの日本出身力士の優勝
そして2013年11月場所2日目、松鳳山に勝ったものの右大胸筋断裂の重傷を負ってしまう。診断は全治3か月であり、大関の座が危うくなった。11月場所は3日目から全休し、翌2014年1月場所は2度目のカド番となった。怪我が完治していない ...
琴奨菊引退 来歴 大関昇進も優勝争いに絡めず
そして時が流れて2011年1月場所は西関脇で11勝4敗の好成績を挙げ、三役では初となる2桁勝利となった。続く5月場所でも10勝を挙げ、7月場所は大関獲りへの挑戦となった。そして7月場所は11勝を挙げたものの、終盤に平幕相手に連敗した ...
琴奨菊引退 来歴 新三役まで
十両で元大関の琴奨菊が11月14日に現役引退と年寄「秀ノ山」襲名を公表した。11月場所は1勝5敗と振るわず、衰えも目立ってきたので引退は仕方がない。まずはお疲れさまでしたと言いたい。
それでは琴奨菊を紹介したい。琴奨菊 ...
頑張れ芝! 今後に向けて
話を芝に戻すと7月場所は眼窩底骨折で全休し、11月場所の番付は西幕下40枚目である。そして10日目終了時点で3勝2敗という成績である。内容に関しては落ち着いて左四つの相撲が取れており、勝ち越しは問題ないと私は見ている。そして幕下上位 ...
頑張れ芝! 木瀬部屋の紹介
さてそれでは芝が所属する木瀬部屋を紹介したい。木瀬部屋は元幕内・肥後ノ海が2003年12月に三保ヶ関部屋から分家独立して創設された。しかし2010年5月、暴力団幹部らが一般では入手できない維持員席で観戦していた問題で、整理券の確保に ...
頑張れ芝! 相撲の取り口
相撲の取り口は左四つに組み止めて寄る相撲が得意である。左四つのスペシャリストという点では幕内でいえば宝富士に似ている。ただ芝の相撲には欠点が2つある。一つは左四つの組み方、そしてもう一つは勝ち身の遅さである。前者に関してはいわゆる大 ...
頑張れ芝! 来歴
琴太豪同様、新十両昇進に向けて苦労しているのが芝である。それでは芝の紹介をしたい。芝は東京都町田市出身で木瀬部屋所属であり、年齢は28歳である。身長176センチ、体重160キロであり、左四つ・寄りを得意としている。ちなみに町田市出身 ...
頑張れ琴太豪! 最後に
しかし玄界浪だけではない。幕下上位に上がり、新十両を目前にしながら負け越し、十両に上がれないまま引退した力士はごまんといる。確かに解説者の言うとおり、十両に上がるだけでなく、十両で通用するような相撲を取れなければ意味がないというのは ...
頑張れ琴太豪! 関取昇進の大変さ
十両に上がれば全てが報われると言ってもいい。協会から給料が支給され、個室も与えられる。また締め込みも木綿から絹に変わり、化粧まわしも与えられる。そしてそれまでは付け人だったが付け人が付く立場になる。後援会もできるかもしれない。また話 ...
頑張れ琴太豪! 近況に関して
話を琴太豪に戻すと部屋の中での立場も厳しくなっているのは容易に想像がつく。年齢が近い琴恵光には先を越され、若手の琴勝峰と琴ノ若にはあっという間に抜かれてしまった。本来なら2人の勢いを借りて、競い合う中で十両に上がりたかったところだが ...