2022年11月場所を振り返って 優勝争い 三賞など
さて阿炎の優勝は見事としか言いようがない14日目は豊昇龍に勝って3敗を守り、高安への挑戦権を得た。そして千秋楽は本割と巴戦で高安に連勝し、最後は大関を破った。また巴戦での変化も阿炎らしいと言える。考えた上での変化であり、気合の入った ...
2022年11月場所を振り返って 優勝争い その7
さて取組後の高安は呼び出しや世話人に抱えられて何とか土俵を下りたものの立っているのが精一杯といった感じである。それでも土俵下に座り、次の取組の行方を見守った。この状況を見て貴景勝は何を思っただろうか?。もし自身が勝てば高安が再度土俵 ...
2022年11月場所を振り返って 優勝争い その6
そして優勝決定巴戦は一人が二番続けて勝てば優勝が決まるが、勝てなければ二番勝てるまで続くというルールである。くじ引きで先ずは高安と阿炎の取組となり、貴景勝は土俵下で待機となった。また貴景勝は結びの一番を取った後ということで肩で息をし ...
2022年11月場所を振り返って 優勝争い その5
千秋楽はまずは高安と阿炎の一番である。高安が勝てば初優勝が決まる。相撲は立ち合いは高安はかち上げ、そして阿炎はもろ手でぶつかり合った。その後は押し合いとなり、高安が押し込むも阿炎が左へ回り込み、なかなか押し切れない。そして再度左へい ...
2022年11月場所を振り返って 優勝争い その4
高安の取組の後で3敗同士の直接対決2番があった。高安の相撲を観た後ということで優勝に向けて気合が入った力士がいたかもしれない。豊昇龍と阿炎の一番は立ち合いで豊昇龍が左前廻しを狙うも阿炎は引いて間隔を空け、許さなかった。そして豊昇龍が ...
2022年11月場所を振り返って 優勝争い その3
14日目。高安は輝との取組。そして3敗の4人は貴景勝は王鵬と、そして豊昇龍は阿炎との割が組まれた。いずれも3敗同士の直接対決であり、勝った方が優勝争いに残る。そして負ければ優勝の可能性がなくなるという取組となった。
何 ...
2022年11月場所を振り返って 優勝争い その2
12日目は豊昇龍と王鵬の対戦となった。同学年対決である。そして優勝争いを占う上でも大きな一番となった。相撲は立ち合いは互角だったが王鵬が僅かながら押し込んで豊昇龍を後退させた。そして豊昇龍が慌てて前に出たところを王鵬は左に体を開いて ...
2022年11月場所を振り返って 優勝争い その1
2022年11月場所は西前頭9枚目の阿炎が貴景勝と高安との優勝決定巴戦を制して初優勝を果たした。成績は12勝3敗だった。また3人による優勝決定巴戦は曙、貴ノ浪、貴闘力で争った1994年3月場所以来28年ぶりとなった。そして3場所連続 ...
2022年9月場所個別評価 栃武蔵
今場所は新十両で東14枚目だった。そして本名の菅野から改名したが11勝4敗の好成績で4年ぶりとなる新十両優勝を飾った。初日から白星を並べ、一気に勢いに乗った。そして7日目からは連敗し、6勝2敗で前半戦を折り返した。また後半戦も白星を ...
2022年9月場所個別評価 金峰山
今場所は新十両で西12枚目という番付だったが10勝5敗という成績だった。初日から連勝するなど好スタートを切り、前半戦は5勝3敗で折り返した。そして後半戦は12日目から連勝し、千秋楽は十両優勝を決めた栃武蔵を寄り切りで破り、白星を二桁 ...