大相撲

 4度目のカド番となったが10勝5敗という成績でカド番を脱出した。また1年半ぶりの二桁勝利となった。序盤は1勝4敗という成績であり、大関陥落かと思わせるような相撲内容だった。しかし相撲は分からない。6日目の大栄翔戦は低く、鋭い立ち合い ...

大相撲

 今場所は2勝5敗8休という結果に終わった。白星スタートも2日目から連敗。そして5日目から再び連敗と黒星が先行していた。その後7日目に部屋関係者のコロナ感染が判明し、7日目から休場となった。また翌日に自身のコロナ感染が発表された。今場 ...

大相撲

 今場所は11勝4敗という成績で4場所ぶりの二桁勝利となった。初日は霧馬山に敗れて黒星スタートとなり、4日目は逸ノ城に寄り切りで敗れて2敗目。そして7日目は阿炎に上手投げで敗れて3敗となり、優勝争いから後退した。しかし8日目からは白星 ...

大相撲

 今場所は11勝4敗という成績だった。初日に阿炎に敗れ、黒星スタートとなった。そして5日目は逸ノ城に寄り切りで敗れて2敗となり、優勝に向けては少し苦しい星勘定となった。しかし6日目からは持ち直し、白星を並べた。逸ノ城とともに2敗を守り ...

大相撲

 三賞は技能賞は該当者はおらず、殊勲賞は優勝した逸ノ城が3回目の受賞となった。また敢闘賞は今場所が新入幕で東前頭17枚目の錦富士が初受賞を飾った。成績は10勝5敗だった。また千秋楽に北勝富士に勝てばという条件付きだったが当日に北勝富士 ...

大相撲

 結果的には調子の良しあしがそのまま土俵に表れたといった内容だった。貴景勝は4場所ぶりの二桁勝利の上に昨日若隆景に敗れるまでは6連勝しており、調子を上げていたのは明らかである。一方の照ノ富士は13日目までは膝は持ちこたえていたものの、 ...

大相撲

 この時点でほぼ優勝決定戦になると私は見ていた。ただ昨日の照ノ富士の負け方が良くなかった。膝の状態は決して良くなく、貴景勝にも勝機はあると思っていた。また貴景勝は優勝の可能性はなくなったものの、目の前の一番に集中するタイプであり、モチ ...

大相撲

 結局優勝争いの3力士は全て敗れた。14日目終了時点で3敗は照ノ富士と逸ノ城。そして4敗で貴景勝が追いかける展開となった。横綱が14日目に勝っていれば圧倒的有利な展開を作れたがそれができなかった。逆に貴景勝と逸ノ城に優勝の可能性を与え ...

大相撲

 星一つ差で2人を追走していた貴景勝は若隆景との取組だった。立ち合いで若隆景が右を差してきたところを左から抱えて振り回すという奇策に出た。そして振り回して土俵際まで持っていったもののすっぽ抜け、逆に右を差され、右の腰に付かれてそのまま ...

大相撲

 13日目は逸ノ城は錦木戦だったが錦木は部屋の力士のコロナ感染が理由で休場となり、不戦勝となった。おそらく今場所の逸ノ城だったら勝てる相手だったとは思うが終盤であり、この不戦勝は大きかったと言える。照ノ富士は若隆景戦だったが立ち合いで ...