2025年3月場所個別評価 阿炎

 今場所は6勝9敗で負け越した。初日は新横綱豊昇龍を一気に突き出す殊勲の星を挙げた。その後3日目は琴櫻を押し出しで破り、3連勝スタートを切った。しかし翌日からは連敗すると7日目からは5連敗となり、勝ち越しに向けて後がなくなった。そして14日目は宇良に押し出され、負け越しが決まった。

 内容に関しては本人が語るように自分の相撲が取れていたと思う。ただ結果が伴わなかったという感じである。豊昇龍戦はもろ手からの一気に攻めは素晴らしかった。前回の対戦までに変化するという残像を豊昇龍に残しており、しかも豊昇龍にとってはプレッシャーの掛かる新横綱初日の土俵である。ということで豊昇龍が立ち合いで張り差しを選択した時点で勝負が決まっていたのかもしれない。琴櫻戦は右に回り込んで残すと琴櫻が横を向いたところを一気に押し出した。回り込むスピードが速く、持ち味を発揮した一番だった。

 その一方でもろ手突きが通用しなかった印象もある。跳ね上げられたり懐に入られたりして攻め込むことができなかった。そしてもろ手が通じないとなると変化も読まれてしまう。9日目の大の里戦と11日目の豪ノ山戦はいずれも立ち合いで動き、左上手は取れたものの白星に結び付けることはできなかった。変化も悪くないのだが、やはり相撲は前に出ることが基本であり、もろ手突きの相撲をもう一度磨いて欲しいと個人的には考えている。

 来場所は3場所ぶりの平幕となるが、1場所での三役復帰を期待したい。今場所負け越したとはいえ、ある意味では上位力士に一番恐怖心を植え付けている力士である。よって今後も存在感を見せることになりそうだ。