2021年3月場所個別評価 高安

 今場所は10勝5敗という成績だった。黒星スタートも2日目からは連勝し、9日目に勝ち越しを決めた。また大関の星が伸びない中、8日目は照ノ富士との1敗同士の対決を制して単独トップに立ち、優勝争いをリードした。その後11日目は正代に突き落としで敗れて2敗となり、連勝がストップした。翌12日目は勝ったものの13日目は若隆景に寄り倒しで敗れて3敗となり、照ノ富士に並ばれた。そして14日目は翔猿戦だったが四つに組み止め、ほぼ勝ったかに見えたが逆転の首捻りに崩れ落ちて4敗となり、3敗を守った照ノ富士にリードを許した。千秋楽はまだ優勝の可能性は残しており、勝てば三賞という一番だった。しかし碧山に叩き込みで敗れ、優勝を逃すと同時に三賞も逃した。大げさではなく、まさかの大失速で場所を終えた。唯一の救いは三役で2桁勝利を挙げたので大関復帰への起点を築けたことくらいである。

 内容に関しては体の動きに関してはほぼ以前に戻ったと思う。特に右からのおっつけは相手によく効いていた。ただ高安の相撲は他の上位力士とは違い、自分十分の相撲を取るのではなく、相手に力を出させない相撲である。つまり自分の相撲という「型」がない。他の上位力士はまず自分の得意の型があり、対戦相手によっては相手の長所を消す相撲を取ることもある。しかし高安は器用なタイプなので自分の相撲以前に相手に力を発揮させない相撲が取れてしまう。そして相撲の型がないという部分で高安の相撲は私はあまり好きではない。それはともかく、そんな高安にも苦手なタイプはいる。正代のような差し身が上手く、柔軟性のあるタイプと軽量・小兵力士である。正代戦は現在8連敗中である。正代も一応は右差しが得意だが左を差す相撲も多く、型を持っている力士とは言えない。おそらく同じタイプであり、体の柔軟性は正代のほうが上なので臨機応変に対応でき、それが連敗の理由と思われる。また軽量・小兵タイプも苦手としており、若隆景戦は1勝3敗、翔猿戦は2敗である。高安は土俵際は技術ではなく、体力勝負に持ち込むので詰めが甘くなる。その部分をつけ込まれての結果である。また若隆景戦はスピードで負けていた。結局組み止めることができなかった。以前は炎鵬にも負けており、軽量・小兵力士にはいいように相撲を取られてしまう印象がある。大関復帰に向けては今言ったタイプの力士に勝てるようになるのが不可欠なのは言うまでもない。

 終わったことは仕方がないとはいえ、31歳の高安にとって今場所優勝を逃したのは非常に痛い。先のことは分からないが優勝のチャンスは何回も来るものではない。しかしここは気持ちを入れ替えるしかない。来場所も2桁勝利を挙げ、大関復帰への足掛かりを作りたいところだ。来場所2桁勝利を挙げれば周囲の評価は更に高まると思うので頑張って欲しい。