2022年11月場所個別評価 高安
今場所は12勝3敗の好成績で4回目の殊勲賞を受賞した。初日から役力士との対戦が続いたが7勝1敗で前半戦を折り返した。そして優勝争いでは4人が並んでいたが、この時点で役力士との対戦はほぼ終えており、有利な立場に立った。しかし後半戦は9 ...
2022年11月場所個別評価 大栄翔
今場所は7勝8敗で負け越した。初日から役力士との対戦がほとんどだったが全ての役力士との対戦を終えた9日目終了時点では4勝5敗だった。また9日目は合い口がいいとはいえ、正代を一方的な相撲で押し出した。そして10日目からは平幕力士との取 ...
2022年11月場所個別評価 翔猿
新三役の場所となったが7勝8敗で負け越した。初日は大関正代を破り、3日目は先場所優勝の玉鷲相手に立ち合いで右へ変わりながら懐に入り込み、寄り切るなど3連勝スタートを切った。その後は連敗するも7日目は大関候補の若隆景を押し出しで破り、 ...
2022年11月場所個別評価 霧馬山
今場所は8勝7敗という成績だった。前半戦は5勝3敗で折り返した。そして後半戦も白星を伸ばし、12日目は正代を寄り切りで破り、勝ち越しを決めた。残り3日あり、二桁勝利も期待された。しかし13日目からは3連敗し、結局8勝で終わった。また ...
2022年11月場所個別評価 御嶽海
今場所は大関から陥落し、10勝以上を挙げれば大関に復帰できたが6勝9敗という成績に終わり、1場所での大関復帰は叶わなかった。初日は明生を力強い相撲で押し出すと白星を重ね、序盤は4勝1敗で乗り切った。この時点では大関復帰の可能性も十分 ...
2022年11月場所個別評価 豊昇龍
今場所は11勝4敗の好成績で2度目の技能賞を受賞した。3連勝スタートを切り、前半戦は7勝1敗で折り返した。この時点で全勝はおらず、優勝争いの先頭に立っていた。そして後半戦も白星を並べ、11日目終了時点では入幕後は初となる単独トップに ...
2022年11月場所個別評価 若隆景
今場所は8勝7敗という成績だった。黒星スタートも2日目からは連勝し、前半戦は5勝3敗で折り返した。後半戦は何とか調子を上げ、二桁勝利に持っていきたかったところだが9日目に翠富士に敗れると11日目からは連敗して6敗となり、二桁勝利の可 ...
2022年11月場所個別評価 正代
今場所は6勝9敗という成績に終わり、13場所守ってきた大関から陥落となった。大関復帰を目指した御嶽海も負け越し、復帰できなかったので来場所は125年ぶりの一横綱一大関となる。
黒星スタートとなり、4日目からは連敗。そし ...
2022年11月場所個別評価 貴景勝
今場所は12勝3敗という成績だった。連勝スタートも3日目は高安に、そして4日目は明生に敗れて連敗。その後は持ち直すも9日目は翔猿に押し出しで敗れて3敗となり、優勝に向けてはかなり厳しくなった。しかし耳鼻しい状況になっても諦めないのが ...
2022年11月場所個別評価 照ノ富士
今場所は全休した。10月中旬に両膝を手術し、本人によると場所前は松葉づえなしでやっと歩ける状態だったらしい。また横審によると来年4月の春巡業には参加すると言っていたようだ。ということは来年の3月場所までは休場することが濃厚である。問 ...