2023年7月場所を振り返って 優勝争い その1
前半戦は一人横綱の照ノ富士が連敗し、4日目から休場した。また新大関霧島は場所直前に右肋骨骨挫傷で初日は休場し、4日目から出場するなど波乱の展開となった。そんな中で8日目終了時点では関脇豊昇龍と平幕の錦木と北勝富士の3人が1敗でトップ ...
2023年7月場所を振り返って 最初に
2023年7月場所は関脇豊昇龍が12勝3敗という成績で初優勝を果たした。14日目終了時点では豊昇龍を含めトップが3人並んでいたが本割で新入幕の伯桜鵬との3敗対決を制すると優勝決定戦では平幕の北勝富士を押し出しで破り、優勝を決めた。ま ...
遅れて来た大物! 若元春 最後に
最後に7月場所は千秋楽は朝乃山に敗れ、9勝6敗という成績に終わった。来場所の大関獲りに関しては審判部の考え方一つだが、大関獲りがつながるにしてもハイレベルな成績が求められそうである。またテーピングは施していなかったものの、終盤は負け ...
遅れて来た大物! 若元春 師匠の紹介
そして今の荒汐親方を紹介したい。中国・内モンゴル自治区出身であり、現役時代は蒼国来の四股名で活躍した。最高位は東前頭2枚目。幕内は38場所務めた。取り口は右四つ・寄り・投げを得意としていた。立ち合いの当たりは強くなく、それが三役まで ...
遅れて来た大物! 若元春 先代師匠の紹介
師匠に関してはまずは先代の荒汐親方から紹介したい。新潟県出身で時津風部屋所属であり、元小結大豊である。三役までは上がったものの地味な力士であり、力士としての印象はあまり残っていないというのが正直なところである。引退後は年寄・荒汐を襲 ...
遅れて来た大物! 若元春 若隆景に関して
末っ子の若隆景は現在28歳であり、若元春より一つ年下である。最高位は東関脇であり、今場所の番付は西前頭12枚目だった。今年3月場所中に右膝を痛め、4月上旬に手術を受けたので休場中である。
若隆景は3人の中で体が一番小さ ...
遅れて来た大物! 若元春 若隆元に関して
さてそれでは兄弟の紹介をしたい。三兄弟の長男の若隆元は現在31歳であり、若元春より二つ年上である。最高位は東幕下7枚目であり、7月場所は東幕下19枚目で4勝3敗で勝ち越した。
若元春同様、高卒での入門だが高校在学中の2 ...
遅れて来た大物! 若元春 私が観た印象 その2
しかし幕内昇進を決めた2021年11月場所あたりから相撲内容が変わってきた。左四つに組み止めて寄る相撲は変わらないが、一気に寄って勝負を付ける相撲が増えてきた。また相撲に厳しさが出てきた。翌2022年1月場所は新入幕の場所となったが ...
遅れて来た大物! 若元春 私が観た印象 その1
私が観た印象は最初に見たのは幕下時代である。三兄弟が揃って幕下であり、BS大相撲でも大波三兄弟として話題になっていた。しかし私的には若元春を含め、三人にはさほど注目していなかった。なぜなら体があまり大きくないからである。ただ三人とも ...
遅れて来た大物! 若元春 来歴 新入幕、そして大関獲りへ
そして新十両の場所は5勝10敗と負け越し、一場所で幕下に逆戻りとなった。3場所の幕下暮らしを経て同年11月場所に十両に復帰した。また11月場所前の11月7日に不謹慎な内容の動画をインスタグラムにアップロードしたとして阿炎とともに協会 ...