2022年3月場所個別評価 正代
3度目のカド番となったが9勝6敗で終え、カド番を脱出した。4連敗スタートとなり、カド番に向けては追い詰められたと言ってもいい状況になった。しかし5日目に連敗を止めると7日目からは連勝し、逆に白星先行となった。そして13日目は琴ノ若に ...
2022年3月場所個別評価 照ノ富士
今場所は3勝3敗9休という成績に終わった。休場は2022年9月場所以来12度目で、横綱昇進以降では初めてとなった。白星スタートも2日目は大栄翔に送り出しで敗れて初黒星。3日目の宇良戦は軍配は宇良に上がったものの物言いが付き、宇良のか ...
2022年3月場所を振り返って 優勝争い その5 三賞など
そして優勝決定戦は攻防のある激しい相撲となった。立ち合いは高安はかち上げを選択。若隆景は右へいなしながらこらえると今度は高安が下手を取った。しかし若隆景は左へ回り込み、おっつけながら右下手を切り、再び押し合いの攻防となった。そして高 ...
2022年3月場所を振り返って 優勝争い その4
最初に土俵に上がったのは琴ノ若である。相撲は立ち合いから右を差して左上手を取り、十分な体勢を作ったかに見えた。しかし豊昇龍は最後まで諦めない。下がりながら琴ノ若の左上手を切ると右からの下手出し投げで琴ノ若を転がした。琴ノ若の相撲が決 ...
2022年3月場所を振り返って 優勝争い その3
14日目。高安は正代と、そして若隆景は貴景勝との取組である。また優勝の可能性は低いが御嶽海と琴ノ若の3敗同士の対戦が組まれた。まずは高安が土俵に上がった。正代は今場所はカド番だがまだ勝ち越していない。しかも前日は琴ノ若に負けたものの ...
2022年3月場所を振り返って 優勝争い その2
12日目は若隆景は琴ノ若と、そして高安は御嶽海との対戦となり、いずれも1敗力士と2敗力士の取組となった。若隆景と琴ノ若の一番は立ち合いから琴ノ若が左を抱えながら前に出たが若隆景は下がりながらも右を差し、琴ノ若の圧力を止めた。その後動 ...
2022年3月場所を振り返って 優勝争い その1
2022年3月場所は新関脇の若隆景が12勝3敗という成績で初優勝を果たした。高安との優勝決定戦を制した。新関脇での優勝は双葉山以来86年ぶり、そして福島県出身としては1972年1月場所の栃東以来50年ぶりとなった。それでは優勝争いを ...
阿炎は大関に上がれるのか? 最後に
課題は今のところは特に見当たらない。突き押しの威力を更に増すことが求められる。そのためにはやはり稽古あるのみである。また上に上がった時は四つ相撲を覚える必要性が出てくるかもしれない。ただ繰り返しになるが手足が長い上に相撲センスもある ...
阿炎は大関に上がれるのか? 不祥事 その2
そして阿炎には関係ないが、1年後に当時大関だった朝乃山が同様の件を起こしてしまう。虚偽報告していたのも同じであり、6場所出場停止と50%の減給6か月の処分が下された。私的には重い処分内容だと思うが、阿炎との比較で重い処分を下さざるを ...
阿炎は大関に上がれるのか? 不祥事 その1
そして触れない訳にはいかないのが不祥事の件である。まずは2019年11月場所前に若元春との悪ふざけで口や手足をガムテープなどで縛ったお互いの姿を撮った動画をアップロードしたことがネット上で非難され、問題となった。結局師匠が理事に謝罪 ...