2021年9月場所個別評価 正代

 今場所は8勝7敗という成績に終わった。初日は豊昇龍に敗れて黒星スタートとなり、前半戦は5勝3敗で折り返した。そして後半戦は連勝し、11日目に勝ち越しを決めた。しかし12日目からは4連敗し、8勝で場所を終えた。4連敗のうちの2人は優勝争いに絡んでいた平幕の阿武咲と妙義龍だったがいずれも勝てず、大関としての威厳を示すことができなかった。情けないとしか言いようがない。

 内容に関しては押し出しで3番勝っているように前に出ることを意識して相撲を取っていた。やはり立ち合いの圧力で勝れば全て勝てるわけではないが、勝てる確率は高くなる。今後も立ち合いの当たりの強化をしてほしい。その一方で腰高を突かれ、霧馬山戦や妙義龍戦は立ち合いで左前廻しを取られての完敗だった。腰高は正代にとっては改善できる部分ではなく、左前廻しを取られるのを意識した上で相撲を取るしかない。

 来場所は2桁勝利が求められるが4場所連続で2桁に届いておらず、それさえも厳しいと言える。ただ関脇以下と比べれば僅かながら力量は上であり、勝ち越して大関の座を守ることはできそうである。ありきたりではあるが、前半戦で取りこぼしをできるだけ減らし、勢いをつけて後半戦を迎えるしかない。しかし平幕にも若隆景、隆の勝、大栄翔など実力者が控えており、そう簡単にはいきそうにない。それでも前半戦で取りこぼしが続けば勝ち越しさえ危うくなるので前半戦が大事になってくる。大関として奮起してほしいところだ。