2024年3月場所個別評価 錦木

 今場所は3場所ぶりの小結となったが3勝12敗という成績に終わった。初日は照ノ富士を寄り切りで破り、幸先の良いスタートを切った。しかし2日目からはまさかの8連敗で9日目に早々と負け越しが決まった。その後も連敗は止まらず、13日目に明生に勝ち、ようやく連敗を止めた。

 内容に関しては初日の横綱戦は見事だった。右四つで寄られた時は負けたと思った。しかし左上手を取ってこらえると左を巻き替えてモロ差しとなり、横綱の左上手を切って寄り切った。これで対照ノ富士戦は2勝目となった。やはり横綱の寄りを凌いだのが勝因である。あとは過去の対戦経験を生かして自分の相撲を取り切った。

 その後は連敗となってしまったが、3日目まではそれなりに相撲になっていた。しかし4日目に大栄翔に一方的な相撲で負けた後は歯車が狂った印象である。本人が「勝ち方が分からない」といった通りの相撲内容が続いた。相撲は一旦負けだすと止まらなくなるといった側面も持っている。今場所の錦木がまさにそれであり、何をやっても駄目といった状況に陥った。

 面白かったのが連敗を止めた後のコメントである。10連敗を喫した日の夜は日課だった酒を断ったらしい。しかし結果は変わらなかった。そして前日の夜は「バッチリ酔いつぶれました。多かったのかな。覚えてないです」とコメントした。ルーティン通りに戻して結果を残した。昔はこういった力士が数多くいたが今は話として出てくるのは錦木くらいである。マスコミが酒の話を期待するのもよく分かる。その点で昔の力士の香りが漂うお相撲さんである。

 さて来場所は大きく番付を下げられそうだが、三役復帰に向けてもうひと頑張りを期待したい。今場所の横綱戦のように組み止めて相手の動きを止めればまだまだ力は通用する。そして今場所の結果は気にせず、気持ちを切り替えて5月場所に臨んで欲しい。