館内を盛り上げる男! 翠富士 最後に

 3月場所は7勝8敗で負け越した。12日目に勝ち越しに王手を懸けたものの終盤は3連敗で場所を終えた。小兵力士なので終盤の連敗は仕方がない部分もある。それでも9日目は豊昇龍を肩透かしで破り、存在感を見せた。豊昇龍にとっては痛い3敗目となり、優勝が厳しくなった。そして同部屋の尊富士の初優勝に向けていいアシストになった。面白いのが去年の3月場所は翠富士が初日から10連勝し、10日目終了時点で単独トップに立ち、後続に星2つ差をつけていたことである。これは今場所の尊富士と全く同じ状況であり、翠富士が気にかけていた。しかし翠富士があいつは大丈夫と語っていたように尊富士は期待に応え、初優勝を果たした。一方去年の翠富士は翌日から5連敗し、優勝だけでなく新三役も三賞も逃した。本人にとっては忘れられない場所かもしれない。今場所負け越したのは残念だが来場所は上位力士と対戦しない番付となりそうなので二桁勝利を期待したい。

 三役に向けては本来なら小兵でありながら増量して三役に昇進した翔猿や宇良のような形が理想である。しかし翠富士は骨格自体が小さいので二人を手本とする必要はない。増量してスピードが落ちるようなことがあれば本末転倒である。よって今の相撲を磨くことが一番の近道である。また体が小さいので先程触れた去年の3月場所のように初日から白星を並べたい。そして勝てる時に勝っておきたいところだ。

 結婚を発表し、長女も誕生したということで「とりあえず三役」という目標をできるだけ早くクリアしたい。他の力士なら「地力を付けてから」と言うのだが、小兵力士なのでいつ怪我をするか分からないという懸念もある。よって上がれそうなときに上がって欲しいというのが私の願いである。今は館内を盛り上げるよりも三役昇進という現実的な目標に向かって精進して欲しい。

終わり