2023年1月場所個別評価 北青鵬

 今場所は東十両2枚目だったが9勝6敗だった。前半戦は6勝2敗で折り返した。そして後半戦は9日目から3連敗したがその後は巻き返し、13日目に勝ち越しを決めた。千秋楽は朝乃山に敗れ、9勝で場所を終えた。

 内容に関しては身長2メートルの長身を活かした四つ相撲で白星を挙げていた。北青鵬は北海道出身のモンゴル人で宮城野部屋所属である。身長204センチ、体重177キロであり、右四つ・寄りを得意としており、年齢は21歳である。相撲に関しては右は上手でも下手でも廻しを取れば十分であり、肩越しの上手一本でも強引に振り回すことがある。一方足が長く、重心が高いので上体を起こされるとあっさり土俵を割るといった相撲も見られる。

 4日目の金峰山戦は立ち合いで相手に浅い左上手を取られ、寄り立てられるも右下手を取って残し、長い相撲となった。その後金峰山が頭を付けて有利な体勢に持ち込むも攻められない。最後は金峰山の左からの出し投げが呼び込む形となり、そこを一気に寄り切った。このように半身の体勢でも守りの相撲が取れるのがこの力士の凄さである。7日目の熱海富士戦はこれもすぐに相手得意の左上手を取られた上に頭を付けられ、防戦一方となった。しかし北青鵬は右下手を取り、左は抱えて守りの体勢は作った。最後は熱海富士のがぶり寄りに上体を起こされながらも右下手投げで体を入れ替え、寄り切った。相撲のセオリーでは考えられない動きである。北青鵬の相撲は規格外という言葉がピッタリである。

 3月場所は東前頭15枚目となり、新入幕となった。会見では元横綱白鵬の宮城野親方から「勝ち越して三賞獲って恩返し」と突っ込まれていたが、それくらいの活躍はしてほしいところである。そして三役、更にはその上が期待できる力士である。休場以外では負け越したことがなく、若さも魅力である。本人の成長だけでなく、師匠がどう育てていくかを含めて私としては楽しみしかない。