2022年11月場所個別評価 高安
今場所は12勝3敗の好成績で4回目の殊勲賞を受賞した。初日から役力士との対戦が続いたが7勝1敗で前半戦を折り返した。そして優勝争いでは4人が並んでいたが、この時点で役力士との対戦はほぼ終えており、有利な立場に立った。しかし後半戦は9日目に明生に敗れて2敗目。それでも10日目からは再び白星を並べると13日目終了時点で単独トップに立ち、初優勝が見えてきた。そして14日目は輝を叩き込みで破り、優勝に王手を懸けた。しかし千秋楽は星一つ差で追っていた阿炎に敗れ、優勝決定戦に持ち込まれた。そして決定戦は貴景勝を含めて巴戦となったが最初の一番で阿炎に敗れ、阿炎はその後の一番で貴景勝に勝ち、連勝したので阿炎の優勝が決まり、またしても初優勝を逃した。
内容に関してはかち上げからの押し相撲には安定感があった。また立ち合いから相手を押し込めていたのが役力士を相次いで倒せた要因である。押し相撲が得意の力士が相手の時は四つに組み止める事もあった。それでも四つに組んでも技の引き出しが多い力士ではないので、離れて相撲を取った方がいいタイプであり、四つに組むのは離れて勝負が付けられなかった時である。今場所のように立ち合いから前に出る相撲が取れればコンスタントに白星が挙げられる。12勝という結果は当然と言える。
しかし初優勝に関しては近くて遠いといった印象である。大関陥落後、逆転優勝を許したのはこれで3度目であり、詰めが甘いと言われても仕方がない。番付に関わらず、14日目、千秋楽でリードしていた時は自ら勝って押し切らなければいけない。結果論だが、今場所で言えば本割で阿炎に勝ち、決定戦に持ち込ませてはいけなかった。先場所は玉鷲が同じような状況で千秋楽に勝って優勝を決めているだけに余計にその違いを感じてしまう。しかし逆を言えば初優勝を果たせば燃え尽きる可能性もある。優勝はできなくても、今場所のような相撲を取り続けていれば大関復帰の可能性も出てくる。精神面は簡単に変えられるものではないので、高安に関しては優勝は意識しなくてもいいのではないかという気がする。本人が言うように相撲の完成度は上がっており、今後更に磨いてほしいところだ。
来場所は1年半ぶりとなる関脇となったが、やはり決定戦で痛めた首の状態が気になる。首の状態が良ければ二桁勝利を挙げ、大関復帰に向けてと言えるのだが…。あとは年齢が32歳で大型力士なのでどうしても怪我がつきまとう。今場所も右足親指を痛めた中での場所だった。そして去年は一年を通して平幕の番付だったので今年は役力士となり、真価が問われる一年となりそうだ。
最近のコメント