2022年9月場所個別評価 翠富士
先場所から一気に番付を上げ、自己最高位と同時に初の平幕上位となる西前頭筆頭という地位となったが7勝8敗という成績だった。筆頭ということで初日から大関戦が続いたが3日目は正代を寄り切りで破り、対大関戦初勝利となった。その後も豊昇龍、霧馬山を破るなど健闘し、前半戦は4勝4敗の五分で折り返した。しかし後半戦に入ると体力負けする相撲が増えて黒星が先行し、13日目に負け越しが決まった。しかし残り2日は連勝して7勝目を挙げ、負け越しの幅を最小限に止めた。番付が大幅に上がったので私は勝ち越し、負け越しよりもどれくらい勝てるかという目で見ていた。しかし終わってみれば7番勝ち、大負けはしなかった。大関も破っており、大健闘と言える。
内容に関しては二本差してからの攻め、そして前に出てからの肩透かしといった相撲が多かった。やはり素晴らしかったのは3日目の正代戦である。立ち合いから突き放した後二本差して前に出た。そして正代が左を巻き替えに来たところで頭を付け、右から出し投げを打つと一気に寄り切った。翠富士は身長171センチ、体重112キロの小兵力士だが、小兵力士の中でも相手の懐に入るスピードが速い。また二本差すのが上手い。取組前に元安美錦の安治川親方から「霧馬山関みたいな感じで行けば勝てる」という言葉をもらっていたようだ。つまり胸を出すような形になることが多い正代には、相手の胸に頭を付け、相手から廻しを遠くして動き回るのが一番、ということだと思う。そしてそのアドバイスをしっかり理解し、実行できるというところに頭の良さを感じる。また大関に勝てるくらい力を付けてきているということでもある。
もう一つ印象に残ったのは度胸である。初日の御嶽海戦は立ち合いで右から張り手を入れた。そして4日目の若隆景戦は攻防の中で間隔が空いたところで張り手を入れた。結局どちらも白星には結びつかなかったが、初顔合わせでいずれも役力士であり、なかなかできることではない。物怖じしない性格というのはよくわかる。いつも横綱相手に稽古しており、その自信からくるものかもしれない。
来場所は再度の平幕上位の番付となるが勝ち越しを期待したい。また今度は対戦相手が研究してくると思うのでそれにどう対処するかにも注目である。今場所は初めて上位力士と対戦し、いい経験となったと思うのでこの経験を活かしたい。幕内再軽量力士であり、小兵ということでファンの期待は大きく、その期待に応えたいところだ。
最近のコメント