2022年9月場所個別評価 豊昇龍

 新関脇の場所となったが8勝7敗で見事に勝ち越した。黒星スタートも2日目からは連勝し、序盤は4勝1敗で終えた。しかし6日目からはいずれも平幕力士相手にまさかの4連敗。黒星が先行した上に役力士との対戦も残しており、勝ち越しに向けて苦しい展開となった。しかし10日目は貴景勝を浴せ倒して星を五分に戻すと12日目は正代を逆転の首投げで破り、存在感を発揮した。そして13日目に7勝目を挙げると千秋楽は遠藤を押し倒しで破り、勝ち越しを決めた。新小結だった今年の3月場所も千秋楽の勝ち越しであり、勝負強さは叔父譲りである。

 内容に関してはいつものように対戦相手によって立ち合いを変えていたが、全体として見ると立ち合いの当たりが強くなってきた。5日目の大栄翔戦は立ち合いで左から張ると右を差し、一気に押し出した。そして10日目の貴景勝戦も大栄翔戦同様、左からの張り差しから一気に浴せ倒した。勿論11日目の若隆景戦のように立ち合いで当たり負けし、一気に押し出された一番もあったが、これくらいの立ち合いができれば大崩れするようなことはないと思う。更に立ち合いの当たりを強くし、アベレージを上げていきたい。

 そして触れない訳にはいかないのが6日目からの4連敗である。対戦相手は翔猿、翠富士、宇良、佐田の海といずれも体が大きくない力士が相手だった。また佐田の海戦を除けば廻しを取らせてもらえなかった。そして佐田の海戦は下手は取れたものの左上手を取られ、間髪入れずに投げられた。これで対翠富士戦は5連敗であり、佐田の海戦は3連敗である。来場所も4力士と対戦するのはほぼ確実であり、対策が求められる。たしかに豊昇龍は突き押しの相撲も取れるが、基本的には廻しを取ってこそ足腰の良さが活きてくるタイプの力士である。まずは自ら攻めて廻しを取り、相手の動きを止めたい。また止めさえすれば苦にするような相手ではないと思うので課題克服だけでなく、地力強化を期待したい。

 来場所は勝ち越しではなく、二桁勝利を挙げ、大関昇進への起点を作りたい。今年は全ての場所で勝ち越しており、その可能性は十分ある。また相撲の取り口に関しては私は四つに組み止める相撲を求めたい。四つに組み止めれば技の引き出しはたくさん持っており、今場所の4連敗のようなこともなくなる。できれば組み止めて一気に寄る相撲を期待したいが、それにはまだ少し時間がかかりそうだ。しかし一場所ごとに強くなっており、結果だけでなく、相撲内容の向上が今から楽しみである。