2022年5月場所を振り返って 優勝争い その1
2022年5月場所は横綱照ノ富士が12勝3敗という成績で3場所ぶり7度目の優勝を果たした ...
なぜ大関は不振だったのか? その2
・貴景勝 去年の7月場所で首を痛めてからは苦しい土俵が続いている。今年に入ってからは1月 ...
なぜ大関は不振だったのか? その1
2022年5月場所は大関は三人中二人が負け越し、貴景勝も千秋楽にようやく勝ち越しを決める ...
なぜ若隆景は魅力的なのか? 今後に向けて
5月場所は前半戦は3勝5敗と苦戦したが、後半戦は三大関を破るなど巻き返し、9勝6敗で場所を ...
なぜ若隆景は魅力的なのか? 負けず嫌いの性格
・負けず嫌いの性格 今でも思うことだが、身体能力の高さに関しては番付が下でも兄の若元春の ...
なぜ若隆景は魅力的なのか? 生まれ持った相撲センス
・生まれ持った相撲センス それを象徴したのが2021年5月場所3日目の朝乃山戦である。立 ...
なぜ若隆景は魅力的なのか? 強靭な下半身
・強靭な下半身 対戦相手がよく「体重以上に重く感じる」と語っている。確かに観ていても大型 ...
なぜ若隆景は魅力的なのか? おっつけ
3月場所は新関脇だったが初優勝を果たし、大関候補に名乗りを上げた。身長180センチ、体重 ...
2022年3月場所個別評価 錦木
10場所ぶりに幕内に復帰したが9勝6敗で勝ち越した。3連勝スタートを切り、前半戦は5勝3 ...
2022年3月場所個別評価 若元春
入幕2場所目となったが9勝6敗で勝ち越した。前半戦は5勝3敗で折り返した。そして後半戦は ...