大相撲

 今場所は西前頭4枚目だったが8勝7敗で勝ち越した。前半戦は4勝4敗で折り返した。そして後半戦は上位力士との対戦が増えたこともあり、12日目に7敗となり、勝ち越しに向けて後がなくなった。しかし13日目からは白星を並べた。そして千秋楽の ...

大相撲

 今場所は東前頭4枚目だったが10勝5敗で2場所連続二桁勝利となった。前半戦は4勝4敗で折り返した。そして後半戦は11日目からは連勝し、千秋楽は王鵬を掬い投げで破り、二桁勝利と同時に三役昇進に向けても大きな白星となった。

...

大相撲

 今場所は西前頭3枚目だったが8勝7敗で勝ち越した。前半戦は3勝5敗で折り返した。そして後半戦は若隆景、御嶽海の両関脇を破ったが13日目に7敗となり、後がなくなった。しかし終盤は連勝し、千秋楽に勝ち越しを決めた。

 内容に ...

大相撲

 今場所は東前頭2枚目という番付だったが9勝6敗で勝ち越した。これで4場所連続の勝ち越しとなった。平幕上位の番付ということで初日から上位力士と対戦し、3連敗スタートとなった。しかし4日目からは2日続けて大関を倒すなど活躍し、前半戦を4 ...

大相撲

 今場所は西前頭筆頭という番付だったが9勝6敗という成績だった。地位的に初日から役力士との対戦が続いたので3連敗スタートは仕方がない。それでも4日目から5連勝し、5勝3敗で前半戦を折り返した。そして後半戦も白星を挙げ、13日目に勝ち越 ...

大相撲

 今場所は12勝3敗の好成績で4回目の殊勲賞を受賞した。初日から役力士との対戦が続いたが7勝1敗で前半戦を折り返した。そして優勝争いでは4人が並んでいたが、この時点で役力士との対戦はほぼ終えており、有利な立場に立った。しかし後半戦は9 ...

大相撲

 今場所は7勝8敗で負け越した。初日から役力士との対戦がほとんどだったが全ての役力士との対戦を終えた9日目終了時点では4勝5敗だった。また9日目は合い口がいいとはいえ、正代を一方的な相撲で押し出した。そして10日目からは平幕力士との取 ...

大相撲

 新三役の場所となったが7勝8敗で負け越した。初日は大関正代を破り、3日目は先場所優勝の玉鷲相手に立ち合いで右へ変わりながら懐に入り込み、寄り切るなど3連勝スタートを切った。その後は連敗するも7日目は大関候補の若隆景を押し出しで破り、 ...

大相撲

 今場所は8勝7敗という成績だった。前半戦は5勝3敗で折り返した。そして後半戦も白星を伸ばし、12日目は正代を寄り切りで破り、勝ち越しを決めた。残り3日あり、二桁勝利も期待された。しかし13日目からは3連敗し、結局8勝で終わった。また ...

大相撲

 今場所は大関から陥落し、10勝以上を挙げれば大関に復帰できたが6勝9敗という成績に終わり、1場所での大関復帰は叶わなかった。初日は明生を力強い相撲で押し出すと白星を重ね、序盤は4勝1敗で乗り切った。この時点では大関復帰の可能性も十分 ...