2023年1月場所個別評価 琴ノ若
新小結の場所だったが8勝7敗で勝ち越した。4連敗スタートとなり、前半戦は3勝5敗で折り返した。そして後半戦は11日目に優勝争いのトップを走っていた貴景勝を押し倒しで破り、殊勲の星を挙げた。しかし翌日は若隆景に敗れて7敗となり、勝ち越 ...
2023年1月場所個別評価 霧馬山
今場所は11勝4敗の好成績で初の技能賞を受賞した。黒星スタートも2日目からは3連勝し、前半戦は5勝3敗で折り返した。そして後半戦は12日目は貴景勝を掬い投げで破った。14日目は優勝争いのトップで並んでいた阿武咲を突き落としで破り、役 ...
2023年1月場所個別評価 正代
10勝以上を挙げれば大関特例復帰となったが6勝9敗という成績に終わった。前半戦は自分の相撲がほとんど取れず、8日目は若元春に敗れて6敗となり、大関復帰が早々と消滅した。後半戦は9日目から4連勝し、巻き返したが13日目からは連敗し、千 ...
2023年1月場所個別評価 高安
今場所は8場所ぶりの三役復帰となったが1勝5敗9休という成績に終わった。3連敗スタートとなり、4日目は翔猿を破って初白星を挙げた。そして5日目の琴ノ若戦は長い相撲となったが押し出しで敗れた。また取組後に右膝を痛め、6日目から休場とな ...
2023年1月場所個別評価 豊昇龍
今場所は8勝7敗で勝ち越した。4連勝スタートとなったが5日目からは連敗し、6勝2敗で前半戦を折り返した。そして後半戦は9日目に若元春に掬い投げで敗れた際に左足首を痛め、休場を余儀なくされた。そして10日目の霧馬山戦は不戦敗となった。 ...
2023年1月場所個別評価 若隆景
今場所は9勝6敗という成績だった。白星スタートも2日目に御嶽海に敗れると4日目からは連敗するなど苦戦し、前半戦は4勝4敗で折り返した。この時点で二桁勝利はかなり厳しくなった。そして後半戦は11日目に霧馬山に敗れて6敗となり、二桁勝利 ...
2023年1月場所個別評価 貴景勝
今場所は12勝3敗という成績で13場所ぶり3回目の優勝を果たした。前半戦は7勝1敗で折り返した。そして後半戦は11日目から連敗し、優勝に向けて後がなくなった。しかし13日目は星一つ差でリードしていた阿武咲を破り、再びトップに並ぶと千 ...
2023年1月場所個別評価 照ノ富士
今場所も全休した。これで3場所連続休場となった。年末に稽古を再開したようだが膝の痛みが再発したので稽古できなくなったみたいだ。昨年の10月に両膝の手術を行っており、休場は想定の範囲内である。
そして場所後の1月30日に ...
2023年1月場所を振り返って 三賞など
三賞は小結で11勝を挙げた霧馬山が初となる技能賞を受賞した。そして敢闘賞は千秋楽まで優勝争いを演じた東前頭13枚目の琴勝峰が初受賞となった。また東前頭8枚目の阿武咲は千秋楽に豊昇龍に勝てばという条件付きだったが痛恨のマゲつかみで反則 ...
2023年1月場所を振り返って 優勝争い その6
しかし千秋楽、しかも優勝が懸かった一番となると経験で貴景勝に一日の長があるのは明らかである。勿論琴勝峰にも頑張って欲しいが上位力士との対戦は少なく、その意味では役不足と言われても仕方がない。琴勝峰は師匠や部屋付きの親方衆のアドバイス ...