2021年7月場所個別評価 正代

 今場所は8勝7敗という成績に終わった。連勝スタートも3日目から3連敗。7日目も逸ノ城に敗れ、前半戦は4勝4敗で折り返した。そして後半戦も11日目に豊昇龍に敗れ、5敗目となった。この時点で全勝の白鵬と照ノ富士、そして高安とは対戦しておらず、非常に苦しい星勘定になった。結局白鵬と照ノ富士には勝てず、7勝7敗で千秋楽を迎えた。相手は高安であり、お互いに勝ち越しを懸けた厳しい一番となったが押し出しで破り、何とか勝ち越しを決めた。

 内容に関しては3日目からの3連敗で流れが悪くなってしまったのが全てである。負けた相撲に関しては特に若隆景戦、翔猿戦、豊昇龍戦は相手にしっかり研究された上で攻略されている。簡単に言えば懐に入られて後退し、引いたところを攻められるという形は全く同じである。足腰の柔らかさを武器に逆転勝ちを狙っているようであれば来場所以降も苦しい土俵が続くのは目に見えている。今のままでは優勝争いは勿論、2桁勝利も厳しいと言わざるを得ない。あとは対戦相手の研究も足りない。自分の相撲を取ることばかり考え、相手の持ち味を殺すような相撲は全く取っていない。体任せではなく、相撲への探求心が求められる。

 来場所は大関が2人となる。照ノ富士が横綱に昇進し、朝乃山が関脇に陥落する。また貴景勝はカド番であり、大関としての役割が今まで以上に求められる。まずは取りこぼしを一番でも減らしたい。特に若隆景戦は3連敗しているので何とかしたい。立ち合いの工夫が欲しい。白星を増やすには優勝した時のようにかち上げから一気に押し込む相撲を取るしかないが、果たしてそれができるかどうか?。せめて大関としての役割は果たしてほしいところだが…。