2024年11月場所個別評価 若隆景
今場所は東前頭2枚目だったが10勝5敗の好成績で5回目の技能賞を受賞した。平幕上位の番付ということで初日から役力士との対戦となったが3連勝スタートを切った。4日目からの大関戦は琴櫻と豊昇龍には勝てなかったものの6日目は大の里を破り、存在感を見せた。前半戦は5勝3敗で折り返すと後半戦も白星を重ね、11日目に早々と勝ち越しを決めた。そして14日目は宇良を押し出しで破り、白星を二桁に乗せた。
内容の前に技能賞受賞について触れたい。三賞選考委員会では千秋楽の若隆景ー隆の勝の勝者が敢闘賞受賞と提案されたようだ。これに対し、一部委員からは千秋楽の勝敗に関係なく、技能賞受賞を提案した。その後採決に移り、13票(過半数11票)で受賞が決まった。数字ではなく、相撲内容が高く評価されていることが反映されたと言えそうだ。
内容に関しては前半は相手に引かせる相撲で、そして後半は右差しの相撲で白星を挙げていた。好内容だったのは初日の霧島戦と6日目の大の里戦である。霧島戦は押し合いから機を見て右を差すと左からおっつけて体を寄せ、粘る霧島を寄り切った。特に上手かったのは左の使い方である。霧島の右ひじを持ち上げるようにしておっつけた後体を密着させ、左上手を取った。また右が窮屈になった霧島は取組後は右手首を痛め、それが原因で負け越し、結果として2人の明暗が分かれた格好となった。大の里戦は相手の右差しを左おっつけで封じると大の里の引きに乗じて一気に押し出した。引かせるということは相手に嫌がられるということでもあり、真骨頂を発揮した一番だった。大の里にとっては今後も難敵となりそうで。
来場所は10場所ぶりの三役復帰となり、2年ぶりの兄弟同時三役となりそうだ。また史上2組目となる兄弟同時関脇の可能性もあり、実現するか注目である。また三役で勝ち越せる力は持っており、焦点は二桁勝てるかどうかである。勿論二桁勝てば三役の地位であり、大関昇進への起点となる。少し気が早いが、大関に向けてという視点で語りたい。上位力士に関しては照ノ富士戦は幕内では相撲を取っての白星はない。しかし大関戦の幕内での対戦成績は琴櫻戦は5勝5敗、豊昇龍戦は6勝4敗、大の里戦は2戦2勝であり、互角に渡り合っている。上位戦を苦手としている若元春とは対照的である。その一方で今場所は平幕相手に3つ負けており、そのうちの1つは上位力士を倒した実績のない欧勝馬である。逆に若元春は平幕相手の取りこぼしは少なく、安定感のあるタイプである。ということで大関候補と言う視点で見ても両者は甲乙つけがたく、今後の戦いが非常に見物である。また若隆景に関しては相撲の取り口を変え、元大関・栃東のようなおっつけ主体の取り口にしたのは見事としか言いようがない。三役定着は勿論、兄とともにもう一つ上を目指してほしい。
最近のコメント