2024年7月場所個別評価 照ノ富士

 今場所は12勝3敗という成績で3場所ぶり10度目の優勝を果たした。初日から役力士が相次いで敗れる中で白星を重ね、中日勝ち越しで前半を折り返した。そして後半戦は11日目に大の里に敗れ、初黒星となった。しかし翌日からは連勝し、14日目は勝てば優勝という状況だった。ところがまさかの連敗となり、隆の勝との優勝決定戦に持ち込まれた。最後は横綱としての意地を見せ、寄り切りで破り、目標としていた優勝回数10回に到達した。

 内容に関しては踏み込んでから前ミツを取るでもなく、手繰るでもなく、当たって一気に運ぶ相撲が多かった。おそらく対戦相手は面食らって対応できなかったものと思われる。前半戦で唯一危なかったのは7日目の宇良戦である。右を手繰られた後右を差され、出し投げを打たれると対応に手間取った。以前明生に金星を献上した時と似た流れとなったが、宇良は明生ほどの馬力はなく、横綱としては助かった。最後は右を深く差して組み止め、万全の体勢で寄り切った。

 負けた相撲に関しては大の里戦は大の里の右を殺したつもりが逆に左から突き落とされるという皮肉な結果となった。これは勝った大の里を褒めるべき相撲であり、負けたとはいえ悲観するような内容ではない。

 14日目の隆の勝戦は当たって右を手繰りに行ったが空振りしたのが全てである。また白鵬の張り手が上手かったのと同じく、横綱の手繰りも非常に上手い。失敗したのを観た記憶がなく、その点で珍しいものを見たという感じである。

 千秋楽の琴櫻戦は腰の位置は低かったものの両膝に力が入っておらず、琴櫻の左からの出し投げに全く対応できなかった。決定戦に持ち込まれただけでなく、この膝の状態で相撲が取れるのか心配になったくらいである。

 しかし決定戦では真っすぐ当たって隆の勝の当たりを受け止めた。その後右を深く差され、危なかったが寄られたところで右を差し、腕を返して寄り切った。ギリギリのところで踏ん張り、右を差したことが勝因である。短い相撲ながら非常に見応えがあった。また両膝が万全でない中、結果を出した横綱は流石という言葉以外見当たらない。

 9月場所は9月8日が初日であり、間隔が非常に短い。また横綱昇進後の連続優勝は2年前の1回のみである。膝や腰の状態を踏まえれば二場所連続での活躍は望みにくいのが現状である。おそらく出場はしてくるものの、体調が整わず、途中休場の可能性もあると見ている。

 それよりも期待したいのが巡業での稽古である。ぶつかり稽古で大の里や平戸海などの有望な若手力士に胸を出してほしい。特に大の里は体は立派だが入門したばかりであり、相撲を取るスタミナが欠けているように見える。おそらく横綱も大の里の欠けている部分は分かっていると思うので稽古を付けると同時にアドバイスするなどして力を引き上げて欲しいと考えている。勿論横綱としての活躍も期待したいが、この先の現役生活が長いとは思えない。意識しているとは思うが、現役である今のうちに、出来る範囲でいいので後進を指導することを求めたい。