2023年11月場所個別評価 熱海富士

 今場所は自己最高位で西前頭8枚目だったが11勝4敗の好成績で二場所連続二度目の敢闘賞を受賞した。5連勝スタートを切ったが6日目からは連敗し、前半戦は6勝2敗で折り返した。そして後半戦も白星を伸ばし、10日目に勝ち越しを決めると12日目は豊昇龍を突き落としで破り、対大関戦初勝利となった。翌13日目は高安に勝ち、14日目は割を崩しての霧島との二敗対決となった。賜杯の行方を大きく左右する一番となったが霧島の機を見ての巻き替えについて行けず、一気に寄り切られた。これで3敗となり、自力優勝の可能性がなくなった。千秋楽は琴ノ若に敗れ、この時点で霧島の優勝が決定した。優勝は逃したものの、二場所続けて千秋楽まで優勝争いに加わったことは大いに評価したい。

 内容に関しては得意の右四つの相撲が主体だったが対戦相手によっては押し相撲も取っていた。先場所より立ち合いの当たりが強くなり、序盤は立ち合いからすぐに左前廻しを取る厳しい相撲が多かった。しかし先場所も11勝を挙げており、左上手を取ると強いというのは相手もよく分かっている。当然左上手を許してくれなくなるのだが、光ったのはその後の対応力である。4日目の竜電戦は立ち合いからすぐに右上手を取られた上に頭を付けられ、苦しい体勢となった。左へ回り込んでこらえると左からのおっつけで竜電の攻めを凌ぎ、最後は竜電が出てくるところを左へ回り込み、叩き込んだ。我慢しての白星であり、根負けしないあたりは21歳とは思えない。10日目の湘南乃海戦は右と左のけんか四つということで立ち合いが注目されたが右を差され、抱えられながらも左はハズ押しで相手の体を起こし、そのまま押し出した。相手が抱えてくるのを見越してのハズ押しだった。12日目の豊昇龍戦は体当たりで僅かながら押し込んだことが勝因である。豊昇龍が慌てて前に出たところを左へ回り込んで突き落とした。冷静に見ると最初から熱海富士は突き落としが頭の中にあった感じがする。13日目の高安戦は高安に二本差され、最初は左上手を狙っていたが取れないと分かると左は抱え、右からおっつける形に切り替えた。そして左へ回り込み、体を入れ替えて押し出した。熱海富士は体が柔らかいので柔軟な相撲が取れるのも特長である。しかし才能だけでなく、相手の取り口を見越してしたたかな相撲を取っていた印象がある。

 しかし終盤の霧島、琴ノ若は考えて勝てるような相手ではない。見られながら落ち着いて対処された。両者ともに苦労して番付を上げており、地力も場数も全く違う。これから稽古して少しずつその差を詰めていきたい。私的には今場所は豊昇龍と高安に勝っただけで十分だと思っている。

 来場所は初めての平幕上位の番付となるが、本当の戦いはここからである。おそらく冬巡業は上位力士に指名され、稽古をしているものと思われる。今度は上位力士も対戦するのは分かっており、肌を合わせる中で弱点を探ってくるのは間違いない。当然熱海富士も地力を付けることと並行して相手を研究することも必要である。今場所は豊昇龍に勝っており、それなりに力は持っていると思うが今度は初日から上位力士との対戦が続くことになる。その中でどれだけの結果が残せるか?。まずは注目である。また仮に負けが込んだとしても何も失うものはなく、それはそれで良い経験となるはずである。私としては考えるよりもまずは上位力士の胸を借りるつもりで思い切ってぶつかって欲しいと思っている。しかし二場所連続の二桁勝利にも相撲内容には満足しておらず、大物感を漂わせているのは確かである。まだ経験は浅いものの、来年どれだけ上位力士の間に割って入ってくるのかが今から楽しみで仕方がない。