2023年9月場所個別評価 豊昇龍 

 今場所は新大関の場所だったが8勝7敗という成績に終わった。白星スタートも2日目から連敗。そして7日目からも連敗し、前半戦は3勝5敗で折り返した。そして後半戦は9日目に琴ノ若に敗れて6敗目となり、勝ち越しに向けて非常に厳しい状況となった。その後10日目からは巻き返すも13日目は霧島に敗れて7敗目となり、2日を残して勝ち越しに向けて後がなくなった。しかし14日目は貴景勝、千秋楽は北青鵬といずれも優勝争いに加わっていた力士に勝ち、翌場所のカド番は免れた。

 内容に関しては2日目に北勝富士に叩き込みで敗れ、リズムが狂ってしまったという印象である。北勝富士戦は前に出たものの相手に頭を付けられて距離を取られ、叩き込まれたがこれは北勝富士が上手く取ったという内容だった。本来なら大関としては気持ちを切り替え、白星を重ねていかなければいけないところである。しかし黒星が増える中で歯車が狂ってしまった。内容的には優勝した先場所と差はないのだが、大関に昇進したということで対戦相手が今まで以上に対策を練って臨んでいる。今場所はその結果であり、今後は力を付けていくと同時に場数を踏む必要がある。

 一つ注文を付けるとすれば7日目の錦木戦である。頭から当たるも押せず、逆に錦木に左からおっつけられると後退し、そのまま押し出された。どちらが大関か分からないといった内容だった。いくら馬力がある錦木が相手とはいえ、大関が取る相撲ではない。もっと立ち合いの当たりを強くし、その上で安定感が欲しいところだ。現状では強く当たれるときもあるが、そうでない時もあり、その点で厳しい相撲を取ることが求められる。

 来場所は大関二場所目となるが、まずは二桁勝利を挙げたいところだ。そのためには序盤の取りこぼしを一番でも減らしたい。また私的に気になったのが今場所は背の低い翔猿と宇良に負けたことである。対戦成績は翔猿とは10勝8敗、宇良とは3勝3敗とほぼ五分の星であり、大関という立場としては苦手としていると言っていいと思う。どちらも廻しを取れば苦にするような相手ではなく、しっかりと組み止めて料理してほしいところだ。また大関としては四つに組み止める相撲を取って欲しいが豊昇龍の最大の持ち味は対応力である。やはり対応力を活かすには廻しを取るよりもまずは相手を押し込むことが大事である。内容的には前に出て勝つ相撲をもっと増やしたい。年齢は24歳と若く、今後の成長を期待したい。