2023年9月場所を振り返って 優勝争い その6

 14日目。貴景勝は豊昇龍戦が組まれた。これは番付的に順当である。そして注目の熱海富士は阿炎との取組となった。熱海富士は役力士との対戦が続いていたが4日ぶりの平幕力士との取組となった。また役力士との対戦ではないということで私的には絶妙な取組を組んだと思っている。

 先に熱海富士が土俵に上がった。阿炎戦だったが私は大栄翔戦と貴景勝戦を観た限りでは勝てる可能性はあると思っていた。あとは阿炎は今場所はいつにもまして立ち合いの変化が多い。ここも変化する可能性が高く、変化に対応できるかがポイントだと思っていた。そして相撲は予想通りというか阿炎が立ち合いで左から張り手を入れると左へ大きく動いた。すると熱海富士は土俵に詰まるも徳俵に足を掛けて残した。阿炎としてはそのまま押し出したかったところだが熱海富士は反射神経が良く、向き直るのが早い。阿炎の突き押しを受け止めると左上手を取って右を差し、万全の体勢を作った。右下手を取れなかったのが少し気になったが最後はがぶって阿炎の上体を起こし、寄り切った。相撲も立派だったが、素晴らしいのがその精神力である。役力士相手とはいえ連敗しており、相撲が崩れてもおかしくないところで踏み止まった。そして阿炎に強烈な張り手を受け、血を流しても自分の相撲を取り切った。先場所の伯桜鵬も只者ではないが、熱海富士も只者ではない。3敗を守り、優勝争いのトップは譲らなかった。

続く