2022年11月場所個別評価 豊昇龍

 今場所は11勝4敗の好成績で2度目の技能賞を受賞した。3連勝スタートを切り、前半戦は7勝1敗で折り返した。この時点で全勝はおらず、優勝争いの先頭に立っていた。そして後半戦も白星を並べ、11日目終了時点では入幕後は初となる単独トップに立った。しかし12日目は王鵬に敗れ、再び優勝争いで並ばれるとその後は連敗した。そして14日目は阿炎に引き落としで敗れて4敗となり、優勝の可能性が消滅した。しかし千秋楽の霧馬山戦は勝てば技能賞受賞という条件付きだったが寄り切りで破り、三賞受賞とともに11勝目を挙げた。また幕内での11勝は自己最多となった。

 内容に関しては相手に攻められながらも何とか凌ぎ、白星を重ねながら調子を上げていったという印象である。しかし体の動きの良さだけでは優勝はできない。12日目に2敗目を喫すると相撲の流れが悪くなり、悪い流れを止められなかった。厳しい言い方をすればこれが現在の実力ということだと思う。

 確かに今場所11勝を挙げ、大関昇進への起点を作ったのは事実である。しかし大関昇進に向けて内容が伴っていたかといえばそうは言えない。まずは今場所の決まり手である。勝った11番のうち、前に出て勝った相撲は4番しかない。あとは土俵際での逆転や投げ技に頼っていたという印象が強い。特に初日の琴ノ若戦や6日目の大栄翔戦は相撲に負けて勝負に勝ったという内容だった。立ち合いの当たりに関しては少しずつ強くなってはいるものの、同じく大関候補の若隆景と比べればまだまだ弱い。貴景勝戦も相手の突き押しに応戦したものの、引いたところを相手に付け込まれ、最後は押し出された。今後に向けては貴景勝戦で互角の立ち合いができるかが一つの物差しとなりそうである。若隆景は今場所は貴景勝に負けたものの、互角の立ち合いはできていた。相撲内容だけを見れば若隆景の方が大関に近いのは確かである。

 もう一つ気になるのが立ち合いの変化の多さである。9日目の佐田の海戦は立ち合いで右上手を求めに行き、そのまま投げて勝負を付けた。そして千秋楽の霧馬山戦も立ち合いで右上手を取りに行き、相手得意の左上手を封じた。勝負に徹しているのかもしれないが、観ている方からすれば楽して勝とうとしているようにも見える。やはり立ち合いの当たりが弱いので変化することが多くなってしまうのかもしれない。私としては廻しを取って一気に前に出る相撲が観たいが、それにはもう少し時間がかかりそうである。

 来場所も当然二桁勝利を期待したいが、結果だけでなく、内容の向上も求められる。しかし課題は多いもののまだ23歳である。稽古量は十分であり、まだまだ強くなりそうである。また来年若隆景が伸び悩むようなことがあれば豊昇龍の方が先に大関昇進という可能性もある。いずれにしても今場所は初めて優勝争いをし、いい経験になったと思うので更なる成長を期待したい。