2022年9月場所個別評価 北勝富士

 今場所は西前頭8枚目だったが10勝5敗という成績だった。初日から連勝し、自身初となる単独トップでの中日勝ち越しを決めた。そして9日目も若元春に勝ち、連勝を9に伸ばした。しかし10日目に高安に敗れて初黒星を喫すると連敗し、優勝争いから後退した。13日目は翔猿を突き落としで破り、優勝争いに踏み止まるも14日目は若隆景に敗れて4敗となり、優勝争いから脱落した。そして千秋楽の大栄翔戦は勝てば敢闘賞受賞という条件付きだったが叩き込みで敗れ、受賞を逃した。

 内容に関しては重心の低い押し相撲と左を差す相撲で白星を挙げていた。また中日勝ち越しという結果は素晴らしいが、平幕中位まで番付を下げており、驚きとまでは言えない。そして10日目からは連敗となったが、負けた相手はいずれも立ち合いのぶちかましが強く、対戦成績は負け越している。勝つ為にはぶちかましを凌いで上手く立ち回るしかなく、この結果は仕方がないと言える。決して優勝争いで体が硬くなったとか、そういった問題ではない。稽古でぶちかます力が強くなるものでもないので、これからも重心の低い相撲に徹していくしかない。

 来場所は番付を上げるが、再度の勝ち越しを期待したい。以前は平幕上位に定着していたが最近は番付を下げているのが少し気になる。年齢も30歳であり、老け込む歳ではない。もう一度平幕上位に定着し、三役復帰を果たしたい。同学年の宇良も平幕上位で頑張っており、奮起してほしいところだ。