なぜ若隆景は魅力的なのか? 今後に向けて

2023年11月14日

5月場所は前半戦は3勝5敗と苦戦したが、後半戦は三大関を破るなど巻き返し、9勝6敗で場所を終えた。大関昇進に関しては7月場所後の大関昇進の可能性はゼロではない。しかし過去大関に昇進した力士の中で昇進二場所前の成績が一桁勝利の力士は平成以降では曙と豪栄道の二人しかいない。そのうち豪栄道は長らく大関を務めたものの、何度もカド番を迎えては乗り越えていたという印象がある。そういう意味では7月場所できっちり二桁勝利を挙げ、9月場所で大関獲りという流れを作りたい。

 相撲に関しては5月場所は若隆景がというよりも、対戦相手が若隆景の動きをじっくり見る相撲が多かった感じがする。それに若隆景が対応できず、二桁勝利とはいかなかった。しかしマークされた中でも結果として9番勝っており、力を付けてきているのは明らかである。

 そして3月場所で優勝した以上、大関候補の筆頭である。本人はその気だと思うが、今後は大関昇進を視野に入れての相撲が求められる。大関に上がるということは挑戦する立場から挑戦を受ける立場となる。そのためにはおっつけだけでなく、廻しを取って勝つ相撲が求められる。廻しを取れば引き技を食う可能性が低くなるからである。あとは横綱戦である。5月場所を含めて善戦はするものの勝てないといった相撲内容が続いている。横綱を倒すことが大関昇進の絶対条件ではないが、勝てばアピールになるのは間違いない。壁は高いが不可能ではないので頑張って欲しい。

 最後に私は3月場所前までは大関候補とは全く見ていなかった。理由は軽量力士だからである。しかし最近は立ち合いの当たりが強くなり、圧力に関しても見劣りしなくなってきた。また体を見ても少しずつ上半身が大きくなっており、筋肉量も増えている。そして3月場所は千代の富士の再来かと思わせるくらいの速攻相撲を取っていた。相撲に勢いを感じる一方で着実に力を付けてきているのもよく分かる。

 ただ大関昇進に関してはもうワンランクのレベルアップが必要である。具体的に言えば攻防の中で勝機を見出すのではなく、四つに組み止めて寄り切る相撲を期待したい。また四つに組み止めなくても相撲に安定感が出てくれば大関昇進が自ずと見えてくる。しかし若隆景は安定感だけでなく、相撲ファンを魅了する相撲が取れるだけに技能相撲も観たい。そうなるとファンの理想としてはやはり千代の富士ということになる。千代の富士は小柄で筋肉質だったが右四つの速攻相撲と豪快な上手投げで観客を沸かせた。ただ強かっただけの力士ではない。若隆景は千代の富士とは相撲の取り口は少し違うが、強さと上手さを兼ね備えた相撲を取って欲しい。上位力士の中でも個性的な力士であり、今後の活躍が非常に楽しみである。

終わり