2025年9月場所個別評価 若元春

 今場所は西前頭4枚目だったが9勝6敗という成績だった。前半戦はほぼ平幕との対戦ということもあり、6勝2敗と白星先行で折り返した。しかし後半戦は9日目からの横綱、大関戦には3連敗した。それでも14日目は伯桜鵬を寄り切って勝ち越しを決めた。そして千秋楽は技能賞の安青錦相手に得意の左四つに組み止めると力強く寄り切り、存在感を見せた。

 内容に関しては左四つに組み止める相撲が取れていた。できれば右上手が取りたいが、相手も取らせない相撲を取ってくるのでまずは左を差したいところである。また横綱、大関には歯が立たなかった。年齢も看板力士の方が若く、今後は隙あらば白星を狙うという形になりそうだ。

 相撲に関しては終盤の2番の内容が光った。14日目の伯桜鵬戦は右から引っ張り込んで左を差すと右上手を取った。その後伯桜鵬の左下手を切ると万全の体勢で寄り切った。今場所一番と言っていい内容で勝ち越しを決めた。千秋楽の安青錦戦は右カチ上げから左四つに組み止めると両廻しを取った。そして安青錦に右上手を与えず、左下手投げ、右内無双にも動じず寄り切った。他の力士なら下手投げや内無双を食っていたかもしれないが若元春は上体の力が強い。また組み止められた上に上体を起こされては安青錦は成す術がなくなる。そして安青錦が弱点を露呈した内容だったが、私的にはこの相撲が取れるのは若元春しかいないと思っている。よって他の力士にとっては参考になりそうでならないと見ている。いずれにしても新鋭相手に地力の高さを見せつけた。

 来場所は番付を上げ、三役復帰を懸けての場所となりそうだ。また今場所大関獲りだった弟の若隆景が平幕に陥落しそうであり、兄弟揃って三役を目指す可能性が高い。お互いに切磋琢磨しての土俵になりそうであり、期待が持てる。ということで2人共に三役復帰を決めて新年を迎えたい。