大相撲

 今場所は9勝6敗で勝ち越した。来場所の三役復帰は確実である。初日から上位力士との対戦が続き、4連敗スタートとなった。ただ4日目の正代戦は自らの勇み足であり、相撲は勝っていただけに悔しい一番だったと思う。それでも気持ちを切り替え、後に ...

大相撲

 今場所は7勝8敗で負け越した。前半戦は3日目に正代を破るも3勝5敗で折り返した。そして後半戦は連敗し、11日目に早々と負け越しが決まった。しかし12日目からは連勝し、負け越しの幅は最小限に止めた。

 内容に関してはいつも ...

大相撲

 今場所は5勝10敗で負け越した。5日目までは3勝2敗と白星が先行したが6日目からは3連敗するなど黒星が増えた。それでも12日目は照ノ富士を肩透かしで破り、優勝争いを面白くした。しかし13日目からは3連敗で場所を終えた。

...

大相撲

 今場所は7勝8敗で負け越した。前半戦は4勝4敗で折り返した。そして後半戦は連勝するも11日目からは連敗し、14日目は琴ノ若に上手投げで敗れ、負け越しが決まった。しかし千秋楽は宝富士に勝って7勝目を挙げた。これで三役の座はどうやら守れ ...

大相撲

 今場所は13勝2敗の成績で3度目の優勝を果たすと同時に3回目の技能賞を受賞した。前半戦は初優勝をした2018年7月場所以来となる初日からの8連勝で中日勝ち越しを決めた。しかし10日目に北勝富士に敗れて初黒星。翌11日目は正代に勝ち、 ...

大相撲

 今場所は6勝9敗と負け越した。来場所は3度目のカド番となる。連勝スタートも3日目は大栄翔に突き出しで敗れて初黒星。4日目の若隆景戦は押し出しで負けたかに見えたが相手に勇み足があり、辛くも連敗は免れた。しかし5日目からは3連敗。8日目 ...

大相撲

 今場所は1勝3敗11休という成績に終わった。来場所は5度目のカド番となる。初日は若隆景戦だったが目の覚めるようなぶちかましから一気に押し出し、好スタートを切ったかに見えた。しかし2日目は明生に逆転の突き落としで敗れて初黒星。翌3日目 ...

大相撲

 今場所は11勝4敗という成績だった。優勝すれば栃木山以来103年ぶりとなる新横綱からの3場所連続優勝となるところだったが快挙とはいかなかった。

 前半戦は7勝1敗で折り返した。6日目に玉鷲に突き落としで敗れ、連勝記録は2 ...

大相撲

 また優勝争いとは関係ないが、貴景勝の休場は非常に残念だった。現在は1横綱2大関とただでさえ上位陣が少ない。確かに右足首を痛めたので休場したというのは分かるが、上位陣が少ない中で休場するというのは一番あってはならないことである。一方今 ...

大相撲

 千秋楽はまず阿炎と琴ノ若の3敗同士の対決があった。勝った方が優勝決定戦に進む可能性を残す。負ければ脱落である。私は阿炎が一方的な相撲で勝つと見ていた。しかし勝負事はフタを開けてみなければ分からない。相撲は阿炎がもろ手で突くも琴ノ若が ...