2025年7月場所を振り返って 優勝争い 14日目 琴勝峰ー霧島戦
そして琴勝峰は霧島戦だった。過去の対戦は一度だけであり、その時は霧島が勝っている。相撲は立ち合いで琴勝峰が右差しを狙ったが差せないと分かると突っ張りに切り替えた。そして押し合いの攻防から右へいなして上手を取り、そのまま出し投げ気味の ...
2025年7月場所を振り返って 優勝争い 14日目 熱海富士ー高安戦
3敗の熱海富士は高安戦だった。過去の対戦成績は熱海富士が3勝1敗でリードしている。相撲は当たってすぐに熱海富士の右と高安の左の差し手争いとなった。その後熱海富士が右からいなすと右はおっつけに切り替え、左はハズ押しで高安を土俵際まで押 ...
2025年7月場所を振り返って 優勝争い 14日目 安青錦ー草野戦
14日目。最初に土俵に上がったのは2敗の安青錦である。3敗の草野との一番だった。過去の対戦成績は草野の1勝だが、幕下時代の去年の5月場所以来の対戦となった。また安青錦は三役以上との対戦を終えており、千秋楽はトップで並ぶ琴勝峰戦が予想 ...
2025年7月場所を振り返って 優勝争い 13日目 琴勝峰ー大の里戦
そして琴勝峰は結びで大の里戦だった。過去の幕内での対戦成績は大の里の2戦2勝だが、十両では優勝決定戦を含めて琴勝峰の2戦2勝である。勿論大の里の方が格上だが、大の里は前日は悪癖のまともな叩きを見せており、その部分で琴勝峰に付け入る隙 ...
2025年7月場所を振り返って 優勝争い 13日目 琴櫻ー熱海富士戦
熱海富士は琴櫻戦だった。過去の対戦成績は琴櫻の7勝1敗であり、熱海富士にとっては天敵である。ただ前回対戦の今年1月場所は極め出しで勝っており、琴櫻戦の連敗を止めている。
相撲は当たってすぐに左前廻しは取れなかったものの ...
2025年7月場所を振り返って 優勝争い 13日目 草野ー霧島戦
草野は霧島戦だった。相撲は草野は右差し狙いだったが霧島に左からおっつけられて差せず、霧島に押し込まれた。しかし霧島の突っ張りに後退しながらも応戦すると右を差すと同時に下手を取り、ほぼ同じくして左上手も取り、自分十分の形を作った。しか ...
2025年7月場所を振り返って 優勝争い 13日目 安青錦ー一山本戦
13日目は2敗力士と3敗力士の相撲を振り返りたい。昨日同様、最初に2敗の安青錦が土俵に上がり、3敗の一山本との対戦となった。初顔合わせである。相撲は一山本の突っ張りを安青錦が低い姿勢を崩さないまま下からあてがって応戦した。そして安青 ...
2025年7月場所を振り返って 優勝争い 12日目 一山本ー大の里戦 取組後の両者に関して
大の里は3敗を守り、辛うじて優勝争いに踏み止まった。ただし2敗力士の一人の安青錦とは対戦を終えているので地力優勝の目はない。よって厳しい状況には変わりない。また2番ともに引き技を見せており、勝ちはしたものの相撲内容は良くなかった。と ...
2025年7月場所を振り返って 優勝争い 12日目 一山本ー大の里戦 相撲に関して
そして一山本は結びで大の里戦が組まれた。過去の幕内での対戦成績は大の里の2戦2勝だが、今年3月場所では一山本が大の里のまともな叩きに乗じて押し込んでおり、見せ場を作った。よって大の里の今場所の調子を踏まえれば大の里有利とまでは思えな ...
2025年7月場所を振り返って 優勝争い 12日目 草野ー若隆景戦
草野は若隆景戦だった。草野は新入幕ということで初顔合わせである。また草野は初の役力士との対戦ということで注目の取組となった。相撲は両者頭からぶつかり、若隆景が右からおっつけながら差し、下手を取った。そして両者低い姿勢ながら若隆景は頭 ...