大相撲

 今場所は西十両11枚目であり、新十両の場所だったが13勝2敗の好成績で新十両優勝を果たした。4連勝スタートを切ると前半戦は6勝2敗で折り返した。そして後半戦は10日目に勝ち越しを決めると翌日からは番付上位の力士との対戦が続いた。それ ...

大相撲

 今場所は自己最高位の西十両4枚目だったが9勝6敗という成績だった。7連勝スタートとなったが8日目は欧勝海に敗れ、前半戦は7勝1敗で折り返した。そして後半戦は9日目は千代翔馬を押し出して勝ち越しを決めるとともに優勝争いで単独トップに立 ...

大相撲

 今場所は西十両3枚目だったが11勝4敗の好成績だった。前半戦を6勝2敗で折り返すと後半戦は10日目に勝ち越しを決め、11日目は再入幕有力の9勝目を挙げた。翌12日目は栃大海に敗れて3敗目となり、優勝争いから一歩後退した。しかし13日 ...

大相撲

 今場所は東前頭18枚目だったが10勝5敗の好成績だった。黒星発進も前半戦は6勝2敗で折り返した。そして後半戦は12日目に勝ち越しを決めると14日目は大栄翔を叩き込み、幕内初の二桁勝利となった。

 内容に関しては右四つの相 ...

大相撲

 今場所は西前頭17枚目であり、新入幕の場所となったが7勝8敗で負け越した。4連敗スタートも翌日から4連勝し、星を五分に戻した。しかし後半戦は連敗すると14日目に負け越しが決まった。千秋楽は明生に勝って7勝目を挙げ、幕内残留に望みをつ ...

大相撲

 今場所は東前頭17枚目であり再入幕となったが9勝6敗で勝ち越した。3連勝スタートを切ると前半戦は6勝2敗で折り返した。そして後半戦は10日目に勝ち越し、幕内では1年ぶりの勝ち越しとなった。しかしその後は番付上位の力士に当てられたこと ...

大相撲

 今場所は東前頭16枚目であり、8場所ぶりの幕内での土俵となったが9勝6敗で勝ち越した。6日目までは5勝1敗と好調であり、前半戦は5勝3敗で折り返した。そして後半戦も白星を伸ばすと13日目は佐田の海を叩き込み、勝ち越しを決めた。

大相撲

 今場所は東前頭11枚目だったが10勝5敗の好成績だった。前半戦は2日目は御嶽海に敗れたもののそれ以外は白星を並べ、7勝1敗で折り返した。そして後半戦は9日目は翔猿を押し出して勝ち越しを決めた。その後10日目は隆の勝に押し出されて2敗 ...

大相撲

 今場所は東前頭8枚目だったが10勝5敗の好成績だった。初日から白星を重ね、7日目までは6勝1敗だった。翌日からは連敗するも12日目に勝ち越しを決めた。そして14日目は竜電を押し出し、白星を二桁に乗せた。

 内容に関しては ...

大相撲

 今場所は西前頭7枚目だったが9勝6敗という成績だった。7日目までは3勝4敗と黒星が先行した。しかし8日目から5連勝し、12日目に勝ち越しを決めた。千秋楽は二桁勝利を懸けて王鵬戦だったが突き落としで敗れ、10勝とはいかなかった。