大相撲

西14枚目 若隆景 10勝5敗 

 3場所ぶりの幕内での土俵だったが10勝5敗の好成績だった。3連敗スタートとなったが前半戦は4勝4敗で折り返した。また初日から5日連続で佐渡ヶ嶽部屋の力士と対戦する「珍事」が起こっていた。 ...

大相撲

東前頭7枚目 照強 8勝7敗 

 自己最高位の場所だったが8勝7敗で勝ち越した。連勝スタートも3日目から4連敗。しかし7日目からは3連勝と7月場所の照強は連勝と連敗が続いた。そして14日目はなんと大関朝乃山との取組が組まれ ...

大相撲

西前頭3枚目 霧馬山 6勝9敗

 自己最高位で初となる上位総当たりの番付となったが6勝9敗で負け越した。初日から上位力士との対戦が続いたが前半戦は3勝5敗で折り返した。そして後半戦は10日目から連敗し、12日目に負け越しが ...

大相撲

東2枚目 隆の勝 8勝7敗

 7月場所は初めての上位力士との総当たりの番付となったが8勝7敗で勝ち越した。初日から上位力士との対戦が続いたが5勝3敗で前半戦を折り返した。そして後半戦は9日目から3連敗したが12日目からは連 ...

大相撲

西小結 隠岐の海 9勝6敗

 7月場所は4年ぶりの三役となったが9勝6敗で勝ち越した。三役7場所目、そして35歳という年齢で初めて三役で勝ち越した。まずはそのことを褒めたい。稽古嫌いなどいろいろ言われてきたが努力していなけ ...

大相撲

東小結 大栄翔 11勝4敗

 2場所ぶりの小結となったが11勝4敗の好成績で殊勲賞を受賞した。前半戦は5勝3敗で折り返した。そして後半戦はやはり11日目に全勝の横綱白鵬を破り、初黒星を付けた相撲が光った。結局10日目以降は ...

大相撲

西関脇御嶽海 11勝4敗

 7月場所は11勝4敗の好成績で殊勲賞を受賞した。初日から7連勝するも8日目から連敗。しかし10日目は全勝の大関朝乃山を上手投げで破ると同時に勝ち越しを決めた。11日目は大関貴景勝に押し出しで敗れ ...

大相撲

東関脇 正代 11勝4敗

 7月場所は11勝4敗の好成績で敢闘賞を受賞した。連勝スタートとなったが3日目は隆の勝に送り出しで敗れて初黒星。しかし4日目から連勝し、9日目に勝ち越しを決めた。10日目から連敗して3敗となり、優 ...

大相撲

西大関 朝乃山 12勝3敗

 新大関の朝乃山は初日から力強い相撲を見せ、自身初となる中日勝ち越しを決めた。そして連勝を9まで伸ばし、新大関の初日からの9連勝は15日制以降歴代3位の記録となった。しかし10日目は関脇御嶽海に ...

大相撲

東大関 貴景勝 8勝4敗3休

 7月場所は8勝4敗3休という成績だった。連勝スタートも3日目に小結隠岐の海に敗れて初黒星。そして6日目、8日目も敗れ、前半戦は5勝3敗で折り返した。カド番ということを考えれば苦しい星勘定にな ...