大相撲

 そして感心するのが張り手は一切見せないという点である。普通突き押しが得意な力士は間隔が開くと張り手を入れたりすることがよくあるが、王鵬は決まって押すことに徹している。まさに正々堂々とした相撲の取り口であり、相撲にポリシーを感じる。そ ...

大相撲

 新十両の場所は5勝10敗と負け越し、1場所で幕下に転落した。しかし翌3月場所は勝ち越し、1場所で十両に復帰した。そして5月場所は十両で初めて勝ち越しを達成した。その後は十両に定着。同年11月場所は東十両7枚目で11勝4敗の好成績を挙 ...

大相撲

 2022年1月場所、若元春とともに王鵬が新入幕となった。父は元関脇貴闘力、そして祖父は第48代横綱・大鵬というサラブレッドである。それでは王鵬を紹介したい。

 王鵬は東京都出身で大嶽部屋所属であり、年齢は21歳である。身 ...

大相撲

 さてここまで振り返ってきたが、他の力士も力差があるわけではなく、ちょっとしたことで台頭してくる可能性も十分ある。また若手力士が成長してくるのが一番だが隠岐の海、玉鷲、妙義龍などのベテランが頑張っており、一筋縄ではいかないというのが現 ...

大相撲

・阿炎

番付 西前頭6枚目

目標 2桁勝利

 以前は小結を4場所務め、大関候補とも言われていたが、度重なる不祥事と新型コロナウイルス対応ガイドライン違反で出場停止処分を受け、幕下下位から出直しとなっ ...

大相撲

・豊昇龍

番付 東前頭6枚目

目標 勝ち越し

 元横綱朝青龍のおいであり、年齢は22歳と若い。体重131キロの軽量力士だが身体能力が高く、足技も得意としている。大関候補と言うには少し早いかもしれない ...

大相撲

・逸ノ城

番付 西前頭2枚目

目標 勝ち越しての三役復帰

 入門後すぐに頭角を現し、一気に関脇に昇進したが、あれから7年が経った。腰痛に苦しみ、十両に番付を下げたこともあったが去年は巻き返し、9月場 ...

大相撲

・霧馬山

番付 西前頭筆頭

目標 勝ち越しての三役復帰

 先場所は新小結となったが負け越し、今場所は平幕に転落した。しかし西筆頭であり、勝ち越せばすぐに三役に復帰できる番付である。新入幕は2年前の1 ...

大相撲

・大栄翔

番付 西小結

目標 まずは勝ち越して三役の座を維持。できれば2桁勝利。

 先場所は西前頭筆頭で勝ち越し、4場所ぶりに三役に復帰した。隆の勝同様、身体能力は高い。しかしそれを出し切れずにいる ...

大相撲

・隆の勝

番付 西関脇

目標 2桁といきたいところだが、まずは勝ち越し、三役の座を維持したい。

 先場所は11勝を挙げ、4場所ぶりの三役復帰となった。関脇を4場所務めた実績はあるが、三役での2桁勝利 ...