大相撲

 今場所は2勝2敗11休という成績に終わった。連勝スタートも2日目の熱海富士戦で右を差した際に右腕を痛めたようだ。勝ち残りの土俵下で右腕を気にする素振りを見せていた。そして3日目は若元春に突き出しで敗れたが右が全く使えないといった内容 ...

大相撲

 今場所は10勝4敗1休という成績だった。4連勝スタートを切ったが5日目は豪ノ山に一気に寄り切られて初黒星を喫した。翌6日目は阿炎に引き落としで敗れて連敗となった。それでも7日目からは白星を並べ、2敗を保って優勝争いに加わった。しかし ...

大相撲

 今場所は綱取りの場所だったが11勝4敗に終わり、綱取りは振り出しに戻った。3連勝スタートも4日目は翠富士に敗れて初黒星となった。そして8日目は翔猿に敗れて2敗となり、綱取りに向けては厳しい星勘定となった。9日目からは白星を並べるも1 ...

大相撲

 今場所は13勝2敗という成績で4場所ぶり9回目の優勝を果たした。11月場所後の冬巡業は休場し、部屋での稽古再開も12月下旬ということで復調途上であり、スタミナ面が懸念された。そして出場を決めたのはギリギリの初日の3日前だった。師匠の ...

大相撲

 三賞は殊勲賞は照ノ富士と貴景勝を破った若元春が初受賞となった。技能賞はおっつけの上手さが評価され、琴ノ若が初めて受賞した。過去5回敢闘賞を受賞しているが、敢闘賞以外で初の獲得となった。そして敢闘賞は14日目までで10勝を挙げていた新 ...

大相撲

 ということで照ノ富士と琴ノ若による優勝決定戦となった。両者ともに想定していたと思う。そして琴ノ若は初優勝が懸かる。ただ本割の相撲を観たら琴ノ若が横綱を倒す景色は私には見えなかった。再度横綱が勝つだろうと見ていた。そして注目は立ち合い ...

大相撲

 これで優勝決定巴戦の可能性がなくなり、霧島の優勝が消滅した。普通に考えればモチベーションが下がるところである。しかし霧島は照ノ富士に勝ったことがない。また4場所ぶりの対戦であり、その間に力を付けてきており、横綱に勝つ絶好のチャンスで ...

大相撲

 千秋楽は二人が先頭だが、優勝に向けてはいろいろなケースが考えられた。

1 琴ノ若が勝ち、照ノ富士が敗れれば琴ノ若の優勝

2 琴ノ若と照ノ富士の両者が勝てば両者による優勝決定戦

3 琴ノ若が敗れ、照 ...

大相撲

 琴ノ若がこの相撲に勝った意味は非常に大きい。初優勝だけでなく、大関昇進に向けても非常に大きな12勝目となった。また大関に勝ったということで印象も良くなる。しかし結果としては霧島が見てくるような立ち合いをしたことで助けられた感じもする ...

大相撲

 14日目は照ノ富士は豊昇龍との取組となり、霧島は琴ノ若との取組となった。しかし午前中に豊昇龍が休場というまさかのニュースが入ってきた。前日の霧島戦で二枚蹴りで敗れた際に痛めていた右膝が更に悪化したことが原因のようである。朝起きた時に ...