2024年11月場所を振り返って 十両の優勝争いと優勝の金峰山に関して

 十両は西筆頭の金峰山が12勝3敗で初優勝を果たした。8日目終了時点では欧勝海が全勝であり、1敗で金峰山と剣翔が追いかける展開となった。そして後半戦は欧勝海が連勝を9まで伸ばすも10日目は剣翔に敗れて1敗となった。また翌日からは左肩を痛めたことが原因で休場するというまさかの展開となった。そして11日目終了時点では1敗が剣翔、2敗は欧勝海だが休場しており、3敗は金峰山1人ということで剣翔が事実上星2つの差で独走となった。しかし剣翔も左膝を痛めており、翌日からは連敗となり、結局10勝5敗という成績に終わった。

 そして11日目にその剣翔に敗れ、3敗に後退した金峰山がその後は白星を並べ、14日目終了時点では単独トップに立った。そして4敗で剣翔、安青錦、栃大海の3人が追走する展開となった。ということで金峰山が勝てば優勝となり、負ければ最大で4人による優勝決定戦ということになった。

 金峰山は千秋楽は新入幕の安青錦戦が組まれた。しかし金峰山は幕内を10場所務めており、格が違った。相撲は金峰山がもろ手で突き起こすと少しずつ前に出ると同時に相手の上体を起こし、最後はおなかを突いて突き出し十両優勝を決めた。しかし先場所までは幕内だったので優勝に関しては喜びも控えめだったようである。そして「優勝できたのは、負けた後に切り替えられたから」と語った。

 やはり首の状態が良くなったことが一番の要因である。そして右四つでも相撲が取れるが、やはりこの力士は押し相撲が合っている。そう思わせる今場所の活躍だった。現在は四つ相撲を取るにしてもそれなりのレベルが求められるので、私としては突き押し一本で臨んで欲しいと考えている。また幕内では2番取ったが、朝紅龍戦、時疾風戦はいずれも一気に前に出ての完勝だった。やはり十両で取る力士ではないというのは明らかである。平幕中位で勝ち越せず、壁に跳ね返された格好となったが、まずは平幕中位の番付に戻したい。そして勝ち越して平幕上位に番付を上げることが当面の目標となる。

終わり