2025年7月場所個別評価 日翔志
今場所は東十両6枚目だったが10勝5敗の好成績だった。前半戦は4勝4敗で折り返した。そして後半戦は11日目から5連勝し、自身初の二桁勝利となった。先場所は2日目の錦富士戦で相手の頭が右眼付近を直撃するアクシデントがありながらテーピングを施し、7勝8敗と奮闘していた。そして番付据え置きでの二桁勝利ということで先場所踏ん張った甲斐があったと言える。
内容に関しては右を差す相撲と押し相撲で白星を挙げていた。右四つ、寄りを得意としているが、押し相撲も取れる。そして立ち合いでの変化や張り差し、土俵際でのいなしなどあらゆる相撲が取れ、つかみどころがない上にトリッキーな印象もある。また埼玉栄高校時代は琴櫻と同級生だった。
分岐点となったのはやはり11日目の錦木戦である。体当たりから上体を起こされ、押し込まれたものの土俵際での右からの掬い投げで逆転勝利となった。軍配は錦木に上がったが物言いが付き、軍配差し違えとなった。そして13日目の欧勝海戦である。当たってからの差し手争いで右を差し勝つと左はおっつけながら前に出た。そして欧勝海に左上手を取られると右から掬って振り回し、最後は左からおっつける形で寄り倒した。相手の反応を見ながら攻めており、攻め方も絶妙だった。
来場所は新入幕の可能性が出てきたが、こればかりは番付発表があるまで分からない。審判部の判断一つであり、どちらに転んでもおかしくない。ただ来場所再入幕が濃厚の湘南乃海と錦木には勝っており、力を付けているのは間違いない。そして入門して半年後、稽古中に首を痛めて全身のしびれが止まらず、一時は寝たきり生活を余儀なくされたことがあった。そんな困難を乗り越えて関取になっている。派手さはないものの、精神面はかなり強そうである。そして土俵に対する執念は今後生かされそうだ。更なる出世を期待したい。
最近のコメント