この部屋に注目! 中村部屋 師匠の紹介 その2
その後2016年1月場所は西関脇となり、新関脇に昇進した。大分県からの新関脇は玉乃海、千代大海以来戦後3人目となった。新入幕から59場所かかっての新関脇は兄弟子の豪風の68場所に次ぐ史上2位のスロー記録であり、33歳9か月は戦後6位の高齢昇進となった。
また番付を上げただけでなく、相次いで上位力士を倒す活躍を見せ、土俵を盛り上げた。平幕下位でくすぶっている姿を見てきており、それだけに活躍が非常に嬉しかった記憶がある。30代から活躍したという点では現役力士でいえば玉鷲と似ている。
そして2019年9月場所5日目の9月12日に日本相撲協会に引退届が提出され、同日の理事会において嘉風の年寄「中村」襲名が承認された。
やはり上位キラーとしての印象が非常に強く残っている。相手が引いたり叩いたり、または張り手に来たところで相手の懐に入るのが非常に上手かった。物議を醸したが、白鵬が負けた後に右手を挙げ、立ち合い不成立でアピールした時の対戦相手が嘉風である。そして金星8個(白鵬2個、日馬富士2個、鶴竜3個、稀勢の里1個)だが、日馬富士、鶴竜キラーとしての印象が強い。日馬富士戦は9勝10敗だったが最後の対戦で逆転を許しており、途中までは6勝2敗とリードしていた時もあった。鶴竜戦は7勝11敗だったが、勝った7番のうちの6番は鶴竜の横綱昇進後であり、昇進後は6勝7敗(うち不戦勝1)である。押し合いとなり、鶴竜が引くまでは我慢し、引くのを見計らって懐に入り、そのまま押し出しといった内容が多かった。鶴竜にとっては嫌な相手だったに違いない。
続く
最近のコメント