2024年7月場所個別評価 獅司

 今場所は東十両10枚目だったが11勝4敗の好成績だった。黒星スタートも2日目からは白星を並べ、自己最速の9日目に勝ち越しを決めた。10日目からは連敗して3敗となり、優勝争いで白熊とのマッチレースとなった。しかし千秋楽は伯桜鵬にうっちゃりで敗れて4敗となり、並走していた白熊が勝ったため優勝は逃した。

 内容に関しては立ち合いで右上手を求める相撲が多かった。そして組み止めて寄る相撲が多かったが押し出しでも2番勝っており、廻しが取れなくても対応できるようになってきている。

 大勝ちということで好内容の相撲が多かった。7日目の紫雷戦は当たって右上手が取れず、逆に右上手を取られたものの左下手を引き付け、右からおっつけながら寄り、最後は体を預けるようにして寄り倒した。12日目の水戸龍戦は当たって左を差し、差し手争いを制すると右はおっつけながら前に出た。そして水戸龍の右小手投げに乗じて一気に寄り切った。14日目の時疾風戦は当たってすぐに右上手を取られたが左下手を取り、相手の動きを止めると頭を付け、最後は押し出した。水戸龍と時疾風は元幕内力士であり、前に出る相撲で勝ったというのは力を付けてきている証拠である。

 一方負けた相撲は今後に向けての課題が出た。初日の島津海戦は寄り倒しで、そして11日目の白鷹山戦は寄り切りで敗れたが、右上手を取ったものの相手に左を深く差され、懐に入られたという点は一緒である。上手を取れば自信があるのは分かるが、前廻しではなく横から取りに行っており、これでは相手の動きを止められない。また自分十分になるだけでなく、相手がどう動くかを頭に入れる必要がある。そして千秋楽の伯桜鵬戦は当たってすぐに右前廻しのいいところを取った。しかし伯桜鵬が右上手から振り回すと獅司が寄るところを土俵際で左へ豪快にうっちゃりを決めた。結果的に伯桜鵬の動きに乗ってしまったことが敗因である。また伯桜鵬のスピードに対応できなかったとも言える。相撲に勝ち負けはつきものだが、今挙げた3番に関しては仕方がないとは私は思わない。優勝できなかったことは別にして、なぜ勝てなかったのかを自分なりに考えて欲しい。

 9月場所は自己最高位の西十両2枚目となった。初めての十両上位の番付であり、勝ち越せば新入幕も見えてくる。しかし十両上位は簡単に勝ち越せる位置ではない。よって星勘定よりも目の前の一番一番に集中したい。仮に負け越したとしてもいい経験になるはずである。身体能力は高く、あとは意識の部分の成長を期待したい。