2020年7月場所個別評価 隆の勝

2024年5月22日

東2枚目 隆の勝 8勝7敗

 7月場所は初めての上位力士との総当たりの番付となったが8勝7敗で勝ち越した。初日から上位力士との対戦が続いたが5勝3敗で前半戦を折り返した。そして後半戦は9日目から3連敗したが12日目からは連勝し、14日に勝ち越しを決めた。

 内容に関しては押し相撲と右差しの相撲で白星を挙げていた。あっさり負けてしまう日もあるがトータルで見れば勝ち越せる相撲内容である。上位戦に関しては横綱、大関には勝てなかったが白鵬戦は右差しから一気に寄り、見せ場は作った。また白鵬は勝ったものの土俵際で残った際に右足を痛めたみたいだ。それを考えると白鵬休場の原因を作った隆の勝は陰の立役者と言っていいかもしれない。また役力士との対戦では正代戦は左からのいなしで横に向かせ、送り出した。大栄翔戦は右からのいなしで相手のバランスが崩れたところを押し倒した。このように左右どちらからでも攻められるのが隆の勝の特長である。また大関候補相手に堂々たる相撲で勝っており、地力の高さがうかがえる。

 一方で白鵬戦を含めて引き技で負けた相撲が4番あった。取組後に白鵬が指摘していたが体が硬いのが隆の勝の欠点である。この欠点は稽古で改善できるものではない。やはり相手の叩きを恐れずに早い相撲、そして一気に前に出る相撲を心掛けたい。ただ体が硬いのは全てにおいて悪いわけではない。7月場所前に引退した元関脇栃煌山も体は硬かったが立ち合いからの爆発力を備えていた。電車道で稀勢の里や琴奨菊を度々圧倒していた。隆の勝も栃煌山のような相撲を取れば体の硬さは特に問題にならないと思う。 

 9月場所は再度の平幕上位だが勝ち越しを期待したい。既に三役に上がれる力は持っている。あとは経験が少し足りないので経験を積みながら強くなっていって欲しい。大関候補に割って入ってくる可能性もあると思うので今後に期待したい。