2023年7月場所個別評価 熱海富士

 今場所は西十両筆頭だったが11勝4敗の好成績で初の十両優勝を果たした。黒星スタートも前半戦は6勝2敗で折り返した。そして後半戦も白星を伸ばし、13日目は2敗で単独トップの友風との直接対決だったが押し出しで勝ち、優勝争いでトップに並んだ。しかし14日目は大奄美に敗れて4敗となり、優勝争いで友風と大奄美と並んで千秋楽を迎えた。直接対決は終了しており、それぞれ他の力士との対戦となったが友風が敗れ、大奄美と熱海富士が勝ったので二人による優勝決定戦となった。そして決定戦は右四つに組み合っての攻防となったが最後は押し倒しで破り、嬉しい初優勝となった。

 内容に関しては成績に比例して好内容の相撲が多かった。そして場所を通して安定感があったのが立ち合いの当たりの強さである。右四つ得意だが、頭からのぶちかましが強く、押し出して勝った相撲が3番あった。特に良かったのが3日目の碧山戦である。幕内での土俵となったが巨漢相手に立ち合いから押し込んだ。そして碧山に右を差されると同時に左小手投げを打ち、土俵際まで押し込むと最後は送り倒した。熱海富士は右四つが得意だが、右を差してというよりも左上手を取って十分という力士である。そして身長185センチ、体重174キロの立派な体格をしているがリーチは長くはなく、今後を考えれば右四つにこだわらなくてもいいのではないかというのが私の見方である。9日目の北の若戦は互いに得意の右四つに組み合い、寄り切りで敗れたがリーチの長さで負けたようなものである。

 そして進歩したのは前に出る圧力だけではない。横への動きの速さも光った。12日目の獅司戦は立ち合いからすぐに左前廻しを取り、相手の動きを止めた。しかし獅司に左前廻しを切られると逆に押し返された。どうなるかと思ったが頭を付け、右に体を開いての突き落としで新十両の挑戦を退けた。廻しにこだわらない相撲を取れば相手の動きに応じて相撲を取りやすくなる。当然立ち合いの当たりが強いことが前提だが、今場所のような当たりができれば勝ち方の引き出しも増えてくる。経験も重ねており、今後が楽しみである。

 9月場所は5場所ぶりに幕内に復帰し、東前頭15枚目となった。勝ち越しは勿論、二桁勝利を期待したい。今場所は体の動きが良かったのでいい流れで場所が迎えられそうである。あとは繰り返しになるが相撲の取り口に注目である。本人がどう考えるかが勿論一番大事である。しかし師匠や横綱が熱海富士の相撲を見てどう導いていくかというのもポイントになりそうな気がする。ただ身体能力が高く、前途有望であることだけは間違いない。番付を上げるだけでなく、スケールの大きな力士に育って欲しい。