2025年9月場所を振り返って 優勝争い 13日目 大の里ー若隆景戦
そして結びで大の里が土俵に上がった。何より土俵下で豊昇龍の負けを見ており、モチベーションが上がったのは言うまでもない。対戦相手は若隆景である。過去の対戦成績は大の里の4勝2敗であり、直近は大の里が4連勝している。ただ内容を見ると今年5月場所は勝ちはしたものの二本差されて懐に入られており、油断できない相手である。それでも若隆景はここまで6勝6敗と調子が上がっておらず、ここは大の里が勝つと見ていた。
相撲は大の里がもろ手突きから右を差して下手を取ると若隆景の呼び込むような左上手投げに乗じて一気に寄り切った。私的に上手いと思ったのが左の使い方である。若隆景の投げを想定していたのだと思われるが、無理しておっつける訳でもなく、抱え込む訳でもなく、臨機応変に対処できていた。右さえ差せれば左はこういった使い方ができれば万全である。横綱相撲で1敗を守ると同時に単独トップに立った。
13日目終了時点で優勝争いは1敗が大の里、2敗が豊昇龍、そして3敗が安青錦と隆の勝の2人となった。またトップと星2つ差ということで3敗力士の優勝は厳しく、優勝争いはほぼ両横綱に絞られた。それと同時に14日目に大の里が勝ち豊昇龍が負ければ、大の里の5度目の優勝が決まるという展開となった。
続く
最近のコメント