2025年9月場所を振り返って 優勝争い 13日目 隆の勝ー安青錦戦
13日目。まずは2敗の隆の勝が土俵に上がった。対戦相手は昨日豊昇龍を破った安青錦である。そして安青錦もここまで3敗と好調であり、好取組となった。過去は一度も対戦がなく、初顔合わせである。
相撲は隆の勝の突っ張りを安青錦が下からあてがって応戦し、激しい攻防になった。そして隆の勝の突き押しに安青錦が徐々に後退した。しかし安青錦は機を見て左で廻しを取るとすぐに出し投げを打ち、隆の勝を横に向かせた。その後安青錦が低い姿勢で間合いを詰め、最後は渡し込みで隆の勝を土俵の外に出した。
勝った安青錦は3敗を守り、優勝の可能性を残した。また1場所15日制が定着した1949年5月場所以降、史上初めて新入幕から4場所連続二桁勝利となった。それと同時に三役での二桁勝利ということで大関昇進への起点を作った。内容も隆の勝の突き押しに上体を起こされかけながらも上体が起きず、よく我慢したと思う。そして左手を出しての出し投げも非常に上手かった。ということで強さと上手さの両方を示した一番だったと言える。
負けた隆の勝は痛い3敗目となった。勝っていれば終盤は横綱戦が組まれる可能性もあったので残念な結果に終わった。しかし内容は安青錦を攻め込んだという意味では悪くなかった。最後は安青錦に上手く取られたが、力は出し切ったと思う。隆の勝は優勝できる実力があり、優勝争いはするものの肝心なところで負けるといったイメージがある。そして内容も気持ちの弱さが顔をのぞかせることもある。よって私的にはつい批判をしてしまいたくなる。しかしこの一番は違った。負けたとはいえ自分の相撲は取っており、安易な引き技は見せなかった。そして内容が良くても結果が出ないことは相撲ではよくあることである。おそらく相撲ファンのほとんど全ての人は内容に納得していると思う。よって気持ちを切り替えて終盤の相撲に備えたい。
続く
最近のコメント