2023年9月場所を振り返って 優勝争い その12
さて決定戦となったが、まずは両者を責める訳ではないが、3敗で踏み止まって欲しかったというのが正直なところである。4敗で優勝してもその価値が・・・ということにもなってしまう。それだけ今場所は混戦だったということである。決定戦は私は熱海 ...
2023年9月場所を振り返って 優勝争い その11
次は大栄翔と貴景勝の一番である。10勝4敗の相星であり、勝った方が決定戦に進出する。相撲はいつものように押し合いとなったが、大栄翔ののど輪押しを貴景勝が下からあてがうと貴景勝が少しずつ押し込んだ。そして左ハズで大栄翔を一気に後退させ ...
2023年9月場所を振り返って 優勝争い その10
さて熱海富士が負けたのでこれより三役が「消化試合」ではなくなった。そして誰が優勝するか分からなくなり、観ている方も改めて緊張感が出てきた。
まずは北青鵬と豊昇龍の一番である。北青鵬が勝てば決定戦進出となる。相撲は立ち合 ...
2023年9月場所を振り返って 優勝争い その9
そして千秋楽。熱海富士は朝乃山に勝てば初優勝が決まる。また朝乃山は前日は正代に完敗という内容で負けており、本調子には戻っていない。相撲は互いに右四つ十分であり、熱海富士にとっては取りにくい相手ではない。がっぷりにならない形で熱海富士 ...
2023年9月場所を振り返って 優勝争い その8
さて注目は千秋楽の取組である。千秋楽だけは14日目の全取組終了後に組まれるが、一番はやはり熱海富士の対戦相手である。結局役力士ではなく朝乃山戦が組まれた。私的には役力士との対戦だと思っていたので少し意外だった。協会審判部としては熱海 ...
2023年9月場所を振り返って 優勝争い その7
そして結びで貴景勝が土俵に上がった。相手は新大関豊昇龍である。しかし豊昇龍は昨日敗れて7敗となり、貴景勝に負ければ負け越しが決まり、カド番となる。両者にとって負けられない一番となった。
相撲は貴景勝が頭からぶちかますも ...
2023年9月場所を振り返って 優勝争い その6
14日目。貴景勝は豊昇龍戦が組まれた。これは番付的に順当である。そして注目の熱海富士は阿炎との取組となった。熱海富士は役力士との対戦が続いていたが4日ぶりの平幕力士との取組となった。また役力士との対戦ではないということで私的には絶妙 ...
2023年9月場所を振り返って 優勝争い その5
13日目。熱海富士は貴景勝戦が組まれた。熱海富士が勝てば貴景勝と星二つ差となるが、長年大関を務めてきた貴景勝が独走を許すとは思えない。また勝てば優勝争いで並ぶということで追う立場の貴景勝としてはモチベーションが上がるところである。そ ...
2023年9月場所を振り返って 優勝争い その4
12日目。熱海富士は大栄翔戦が組まれた。大栄翔は関脇でもあり、大関候補でもある。前日対戦した翔猿より格上なのは明らかである。ということで若手で実績のない熱海富士は負けてもともとであり、大栄翔の方がやりにくかったと思う。相撲は押し合い ...
2023年9月場所を振り返って 優勝争い その3
11日目。熱海富士は翔猿戦、高安は大栄翔戦が組まれた。熱海富士は初めての役力士との対戦となった。相撲は翔猿は小兵力士だが役力士としてのプライドがあり、いつもは立ち合いで何をしてくるか分からないが、真っすぐ当たり、熱海富士の立ち合いを ...