大相撲

 千秋楽。結びでの横綱決戦となった。過去の対戦成績は大の里の2勝7敗であり、2勝のうちの1勝は不戦勝である。ということで大の里が相撲を取って豊昇龍に勝ったのは、2024年9月場所の1回のみである。前回対戦は今年5月場所であり、その時は ...

大相撲

 そして気になったのが豊昇龍の師匠の立浪親方のコメントである。取組前に明かしたみたいだが、場所5日前にぎっくり腰になったみたいだ。また12日目からの連敗は腰の状態が悪化したことが原因らしい。そして腰が原因なら13日目の琴櫻戦の黒星は納 ...

大相撲

 そして結びの一番である。豊昇龍は若隆景戦だった。過去の幕内での対戦成績は豊昇龍の7勝6敗である。数字はほぼ五分だが、若隆景が勝ったのは豊昇龍が関脇までの頃である。豊昇龍が大関に昇進した後は豊昇龍が4連勝しており、分がいい相手である。 ...

大相撲

 14日目。まずは取組前である。午後に琴櫻休場というニュースが入ってきた。師匠の佐渡ヶ嶽親方によると、前日の取組後は治療を受けるなど手を尽くしたらしい。しかし本人から「(患部が)腫れている」「膝が曲がらない」などと聞いた師匠が休場を促 ...

大相撲

 そして結びで大の里が土俵に上がった。何より土俵下で豊昇龍の負けを見ており、モチベーションが上がったのは言うまでもない。対戦相手は若隆景である。過去の対戦成績は大の里の4勝2敗であり、直近は大の里が4連勝している。ただ内容を見ると今年 ...

大相撲

 次は豊昇龍が土俵に上がった。対戦相手は琴櫻である。過去の幕内での対戦成績は豊昇龍の14勝7敗ということでダブルスコアになっている。しかしこの対戦は豊昇龍が10連勝した後琴櫻が5連勝しており、琴櫻に苦手意識はないものと思われる。その後 ...

大相撲

 13日目。まずは2敗の隆の勝が土俵に上がった。対戦相手は昨日豊昇龍を破った安青錦である。そして安青錦もここまで3敗と好調であり、好取組となった。過去は一度も対戦がなく、初顔合わせである。

 相撲は隆の勝の突っ張りを安青錦 ...

大相撲

 勝った安青錦が素晴らしい相撲を取ったのは言うまでもない。特に良かった部分は2つある。一つは豊昇龍の引きに乗じて懐に入った点である。豊昇龍の持ち味はスピードだが、安青錦も体を寄せるスピードが速く、スピードでは横綱に負けていない。しかも ...

大相撲

 そして結びで豊昇龍が土俵に上がった。対戦相手は新小結の安青錦である。過去の対戦成績は先場所の1回のみだが、その時は安青錦が渡し込みで勝ち、豊昇龍は初金星を献上している。内容も豊昇龍が押し込んだものの安青錦に右下手を取られると頭を付け ...

大相撲

 大の里は霧島戦だった。豊昇龍を1差で追っており、負けられない状況である。しかし対戦成績は大の里の7戦全勝であり、取りやすい相手と言える。また先場所は霧島に二本差され、絶体絶命の体勢となったが逆転の上手捻りで勝っている。よって余程のこ ...