朝乃山について 何をすればいいのか? その1
1月場所も初日は大栄翔に押し出しで敗れた。本来の朝乃山なら土俵際で残れていたと思う。その後の展開は分からないが・・・。結局残れず、そのまま土俵を割ってしまった。その後も3日目、6日目と敗れたが、相撲を観た限りでは関取と稽古をしていな ...
朝乃山について 新型コロナによる稽古環境の悪化
初土俵後の朝乃山を振り返ると、ここまでは順調そのものである。また学生相撲出身ではあるが主要なタイトルは獲っておらず、大関とはいえ相撲の完成度は高くない。おそらく高校、大学の指導者が才能を見抜き、大事に育ててきたのだと思う。その才能が ...
朝乃山について 来歴
2019年11月場所初日。大関朝乃山は霧馬山を右四つに組み止めて寄り切った。相撲は快勝だったが取組後に右肩を気にする素振りを見せた。どうやら右肩に霧馬山の頭が当たったのが原因のようだが、観た限りでは霧馬山が普通に当たっているようにし ...
納谷四兄弟について 四男の幸成、現幕下の夢道鵬に関して
四男の幸成(こうせい)は兄3人と同じ埼玉栄高校に進学したが、特にこれといった目立った実績は残せなかった。そして相撲部の山田監督からは大学進学を勧められるも角界入りを決断し、2019年11月場所に初土俵を踏んだ。四股名は「夢道鵬(むど ...
納谷四兄弟について 三男の幸之介、現幕内の王鵬に関して 相撲の取り口
入門時から注目していたが、入門の時は体格は立派だったものの体自体はぽっちゃりした印象があり、少し時間がかかると思っていた。個人的には幕下下位あたりで揉まれると思っていたが、一気に幕下上位まで番付を上げた。そこから少し苦労したが、幕下 ...
納谷四兄弟について 三男の幸之介、現幕内の王鵬に関して 来歴
三男の幸之介が1月場所に新十両となった王鵬である。そして四兄弟の中で一番注目されていたのが三男である。小学校1年から地元の相撲道場に通い、4年次には全国大会で準優勝の成績を残した。そして埼玉栄高校では3年次に国体少年の部の個人と団体 ...
納谷四兄弟について 次男の幸林、現三段目の納谷に関して
次男の幸林(たかもり)は中央大学を卒業し、2020年3月場所に初土俵を踏んだ。四股名は鵬山(ほうざん)である。1月場所の番付は序二段西筆頭である。年齢は23歳である。
母の美絵子さんによると気の優しい性格のようだ。そし ...
納谷四兄弟について 長男の幸男に関して
さて納谷四兄弟の紹介をしようと思うが、母の美絵子さんによると「四人とも力士にする」という貴闘力の絶対的な方針の下で育ったようだ。そして長男は途中で格闘技に転向し、プロレスラーとなっている。それ以外の三人は貴闘力の希望通り角界入りして ...
納谷四兄弟について 父の貴闘力に関して 解雇処分、離婚とその後
そんな貴闘力だが25歳の時に大鵬の三女と結婚。引退後は大鵬部屋の部屋付き親方となり、その後部屋を継承した。誰もが貴闘力の人生は安泰だと思っていた。しかしギャンブル癖は治らなかった。結婚を機に5年で借金を清算したが再びギャンブルに手を ...
納谷四兄弟について 父の貴闘力に関して 来歴
貴闘力は元関脇であり、現在は焼肉店を経営している実業家、またはユーチューバーである。現役時代は突き押しと、時に繰り出す強烈な張り手で館内を沸かせた。また時間前に立つことも多く、四股名の通り闘志あふれる相撲を取っていた。そして曙キラー ...