大相撲

 9月場所は世代交代という意味で豊昇龍とともに琴ノ若にかかる期待は大きい。父は元関脇琴ノ若で現在の佐渡ヶ嶽親方であり、祖父は第53代横綱琴櫻というサラブレッドである。それでは琴ノ若を紹介したい。

 琴ノ若は千葉県松戸市出身 ...

大相撲

 今後に関しては9月場所は東前頭筆頭となり、初日から上位力士と対戦する厳しい番付だが、結果は気にせず、力試しのつもりで挑戦してほしい。白鵬が弟弟子のコロナ感染の影響を受け、休場するのは残念だが、それでも照ノ富士がいる。また2大関も貴景 ...

大相撲

 そして触れなければならないのが師匠と明生の存在である。師匠は元小結旭豊の現立浪親方である。現役時代は甘いマスクで人気があり、角界の松平健と呼ばれていた。そして現在は体型がスマートになっており、甘いマスクもそのままである。一方先代立浪 ...

大相撲

 豊昇龍の相撲は突き押しも得意だが右四つも得意としているいわゆる万能型の力士である。対戦相手によって取り口を変えている。また相手の懐に入るのが上手く、懐に入れないときは突き押しをするというスタンスである。そして懐に入ってからの技は多彩 ...

大相撲

 新十両の場所は7勝8敗で負け越したが翌2020年1月場所は8勝7敗で自身初となる関取での勝ち越しを決めた。翌3月場所も8勝7敗で勝ち越した。そして十両4場所目となる7月場所は10勝5敗で6人による十両優勝決定戦に進んで一回戦に勝ち、 ...

大相撲

 7月場所は白鵬が優勝し、世代交代が進みそうでなかなか進まないが、若手力士で先頭を走っているのが豊昇龍である。叔父は元横綱朝青龍であり、負けん気の強さは叔父にそっくりである。それでは豊昇龍を紹介したい。

 豊昇龍はモンゴル ...

大相撲

 今場所は東前頭17枚目で新入幕の場所だったが8勝7敗で勝ち越した。前半戦は好調であり、小気味良い突き押し相撲で白星を重ねた。そして9日目に7勝目を挙げ、勝ち越しまであと1勝とした。しかしそこから5連敗。なかなか勝ち越しが決められなか ...

大相撲

 今場所は西前頭14枚目で25場所ぶりの幕内復帰となったが7勝8敗で負け越した。前半戦は3勝5敗で折り返した。しかし後半戦は巻き返し、13日目は英乃海を寄り切りで破って7勝目を挙げ、勝ち越しに王手を懸けた。しかし終盤は連敗し、幕内での ...

大相撲

 今場所は西前頭13枚目で21場所ぶりの幕内復帰となったが10勝5敗で自身2度目の幕内2桁勝利となった。前半戦は4勝4敗で折り返した。そして後半戦は連勝し、12日目に勝ち越しを決めた。その後も白星を重ね、14日目は新小結の明生を寄り切 ...

大相撲

 今場所は西前頭11枚目だったが12勝3敗の好成績で初の敢闘賞を受賞した。前半戦は6勝2敗で折り返した。そして後半戦は10日目に早々と勝ち越しを決めた。11日目は志摩ノ海に敗れ、3敗となったが12日目からは再び連勝した。そして千秋楽は ...