大相撲

 今場所は東前頭16枚目であり、8場所ぶりの幕内での土俵となったが9勝6敗で勝ち越した。6日目までは5勝1敗と好調であり、前半戦は5勝3敗で折り返した。そして後半戦も白星を伸ばすと13日目は佐田の海を叩き込み、勝ち越しを決めた。

大相撲

 今場所は東前頭11枚目だったが10勝5敗の好成績だった。前半戦は2日目は御嶽海に敗れたもののそれ以外は白星を並べ、7勝1敗で折り返した。そして後半戦は9日目は翔猿を押し出して勝ち越しを決めた。その後10日目は隆の勝に押し出されて2敗 ...

大相撲

 今場所は東前頭8枚目だったが10勝5敗の好成績だった。初日から白星を重ね、7日目までは6勝1敗だった。翌日からは連敗するも12日目に勝ち越しを決めた。そして14日目は竜電を押し出し、白星を二桁に乗せた。

 内容に関しては ...

大相撲

 今場所は西前頭7枚目だったが9勝6敗という成績だった。7日目までは3勝4敗と黒星が先行した。しかし8日目から5連勝し、12日目に勝ち越しを決めた。千秋楽は二桁勝利を懸けて王鵬戦だったが突き落としで敗れ、10勝とはいかなかった。

大相撲

 今場所は東前頭7枚目だったが12勝3敗の好成績で5度目の敢闘賞を受賞した。序盤から白星を重ね、前半戦は7勝1敗で折り返した。そして後半戦は10日目はここまで1敗と好調の正代を押し出し、勝ち越しを決めた。その後も白星を伸ばすと12日目 ...

大相撲

 今場所は西前頭4枚目だったが9勝6敗という成績だった。前半戦はほぼ平幕との対戦ということもあり、6勝2敗と白星先行で折り返した。しかし後半戦は9日目からの横綱、大関戦には3連敗した。それでも14日目は伯桜鵬を寄り切って勝ち越しを決め ...

大相撲

 今場所は西前頭2枚目だったが10勝5敗の好成績だった。平幕上位ということで初日から役力士との対戦が続いたが4日目は安青錦を小手投げで仕留め、7日目は大関琴櫻を押し出しで破るなど奮闘した。そして前半戦は4勝4敗で折り返した。後半戦は平 ...

大相撲

 今場所は東前頭2枚目であり、自己最高位となったが8勝7敗で勝ち越し、初の殊勲賞を受賞した。初日は大関獲りの若隆景を押し出し、好スタートを切った。そして4日目は大の里を突き落とし、2場所連続で金星を獲得した。その後7日目は霧島に勝った ...

大相撲

 今場所は新小結となり、史上最速の初土俵から所要12場所での新三役となったが11勝4敗の好成績で2場所連続2度目の技能賞を受賞した。また新入幕から4場所連続二桁勝利は戦後初となった。そして同じく新入幕から4場所連続三賞受賞は大の里の5 ...

大相撲

 今場所は7勝8敗という成績だった。6連敗スタートとなり、前半戦は2勝6敗で折り返した。そして後半戦は11日目は大の里に敗れ、負け越しが決まった。しかし翌日からは連勝すると千秋楽は霧島を破って7勝目を挙げ、三役残留に望みをつないだ。