2021年1月場所個別評価 翠富士
新入幕だったが9勝6敗という成績で技能賞を受賞した。なお新入幕での技能賞受賞は平成9年3月場所の出島以来6人目である。そして出身の静岡県からは初の三賞力士となった。3連勝スタートもあり、前半戦は5勝3敗で折り返した。後半戦は連敗した ...
2021年1月場所個別評価 豊昇龍
今場所は9勝6敗だった。5連敗スタートとなったが叔父の元横綱朝青龍のツイッターによる叱咤もあり、6日目からは白星を並べ、13日目に勝ち越しを決めた。そして連勝は9まで伸びたが千秋楽は阿武咲に敗れ、2桁勝利には届かなかった。
2021年1月場所個別評価 志摩ノ海
今場所は9勝6敗だった。押し相撲力士らしく連勝後に連敗という星の並びとなったが14日目に勝ち越しを決めた。そして千秋楽も勝ち、9勝で場所を終えた。
内容に関しては頭を低くしてじわじわ前に出る押し相撲で白星を挙げていた。 ...
2021年1月場所個別評価 阿武咲
今場所は9勝6敗で勝ち越した。また久々となる平幕上位での勝ち越しとなった。前半戦は役力士との対戦が続いたが3連勝スタートし、5勝3敗で折り返した。そして後半戦は勝ったり負けたりという星勘定となったが13日目に勝ち越しを決めた。
2021年1月場所個別評価 宝富士
今場所は9勝6敗だった。前半戦は上位力士との対戦が続いたが2大関破ったこともあり、4勝4敗で折り返した。そして後半戦は9日目に全勝の大栄翔に土を付けるなど白星を伸ばし、13日目に勝ち越しを決めた。しかし千秋楽は敗れ、2桁勝利とはいか ...
2021年1月場所個別評価 大栄翔
今場所は13勝2敗の好成績で初優勝を果たすと同時に殊勲賞と技能賞を受賞した。西筆頭ということで初日から上位力士と対戦する厳しい番付である。しかし初日からの大関戦で3連勝すると4日目からは関脇、小結を破り、三役力士を総なめにした。そし ...
2021年1月場所個別評価 御嶽海
今場所は9勝6敗という成績だった。前半戦は3大関を破るもそれ以外は全敗という珍しい星勘定となり、3勝5敗で折り返した。そして後半戦は平幕力士との対戦が続いたので連勝し、13日目に勝ち越しを決めた。しかし14日目は遠藤に敗れて6敗とな ...
2021年1月場所個別評価 高安
今場所は9勝6敗という成績だった。連敗スタートも前半戦は5勝3敗で折り返した。そして後半戦も白星を重ね、13日目に勝ち越しを決めた。しかし千秋楽は隆の勝に敗れ、2桁勝利には届かなかった。
内容に関しては立ち合いは左を差 ...
2021年1月場所個別評価 隆の勝
9勝6敗で勝ち越した。前半戦は5勝3敗で折り返した。そして後半戦は白星と黒星が交互に続いたが14日目に勝ち越しを決めた。また千秋楽も勝ち、9勝で場所を終えた。
内容に関しては押し相撲で白星を挙げていたが右を差した時は力 ...
2021年1月場所個別評価 照ノ富士
11勝4敗という成績で3度目の技能賞を受賞した。序盤は6日目までに3敗し、この時点で場所後の大関復帰は厳しくなった。そして焦点は2桁勝利を挙げられるかに移った。7日目からは白星が先行し、12日目に勝ち越しを決めた。そして14日目は大 ...