琴櫻に次ぐ大物!? 琴栄峰 部屋の大関琴櫻に関して 大関昇進後
その後2024年11月場所は豊昇龍と21年ぶりとなる大関同士の千秋楽相星決戦となり、勝って14勝1敗とし、初の幕内最高優勝を果たした。翌2025年1月場所は豊昇龍とともに綱取り場所となったが5勝10敗で負け越した。一方の豊昇龍は2度 ...
琴櫻に次ぐ大物!? 琴栄峰 部屋の大関琴櫻に関して 大関昇進まで
5歳から柏相撲少年団に通ったのは琴栄峰と同じである。また兄の琴勝峰と隆の勝も柏相撲少年団出身である。そして柏つながりでいえば横綱・豊昇龍と新小結の欧勝馬はいずれも日体大柏高校出身である。他にも元幕内の大翔鵬は柏相撲少年団、元十両の木 ...
琴櫻に次ぐ大物!? 琴栄峰 課題
やはり増量が挙げられる。少しずつで構わないのであと10キロくらいは欲しいところだ。ただ本人が言うように体を大きくするというのは中学生の時からずっと変わっていない。その方法は変えているかもしれないが、これまで通り取り組めば体が大きくな ...
琴櫻に次ぐ大物!? 琴栄峰 相撲の取り口
右四つ、寄りを得意としているが、廻しを取っての速攻相撲が持ち味である。また身体能力が高いので投げ技も得意である。基本的には真っすぐぶつかるが、時に立ち合いで大きく動くこともある。そして変化すると決めたら迷いなく思い切って動けるタイプ ...
琴櫻に次ぐ大物!? 琴栄峰 私が観た印象
琴勝峰の弟ということもあり、入門時から注目していた。ただ体が大きい兄と比べると体が細く、頼りなさもあった。しかしスピードは持っており、期待のホープと言われるだけの相撲を取っていた。幕下は2年過ごしたが大勝ちがなかった一方、負け越した ...
琴櫻に次ぐ大物!? 琴栄峰 来歴 入門から新入幕まで
兄と同じ佐渡ヶ嶽部屋に入門し、高校在学中の2022年1月場所で初土俵を踏んだ。その後同年5月場所と7月場所で序ノ口、序二段優勝を果たすと同年11月場所で幕下に昇進した。2023年3月場所は西幕下17枚目で3勝4敗となり、デビュー以来 ...
琴櫻に次ぐ大物!? 琴栄峰 来歴 高校時代
そして埼玉栄高校に進学したが、高1の終わりから新型コロナウイルスが世界的に蔓延し、寮生は解散となった。その後は実家に戻り、元ボディビルダーの父・学さんから近所の公園やジムで指導を受けながら筋トレに励んだ。食事面では実家の居酒屋でも腕 ...
琴櫻に次ぐ大物!? 琴栄峰 来歴 中学時代まで
日本相撲協会が6月30日に新番付を発表し、琴栄峰が兄の琴勝峰に続き新入幕を果たした。また史上13組目の兄弟幕内となった。同じく新入幕となった草野、藤ノ川と並んで若手期待のホープである。それでは琴栄峰を紹介したい。
琴栄 ...
負けん気の塊! 若碇改め藤ノ川 最後に
番付発表時に改名は決まっていたと思うが、その後の6月6日に先代藤ノ川の服部祐兒さんが64歳の若さで死去した。服部さんは柔道で活躍したが、同志社大学進学後に相撲に転身して才能を開花させた。そして2年次と4年次に学生横綱、3年次と4年次 ...
負けん気の塊! 若碇改め藤ノ川 師匠の存在 現役時代の印象と引退後
現役時代の印象としては体が柔らかく、頭を付けての相撲は悪くなかった。ただ一番に対する執着心や執念といったものはあまり感じられなかった。良くも悪くも淡々と相撲を取っていたイメージである。幕内在位49場所だが、二桁勝利もなければ三賞もな ...