大相撲

 翠富士は静岡県焼津市出身で伊勢ヶ浜部屋所属であり、年齢は27歳である。そして身長171センチ、体重117キロであり、押しと肩透かしを得意としている。小学校の時から相撲に打ち込み、5年生の時にわんぱく相撲の全国大会に出場した。中学校時 ...

大相撲

 2024年1月場所4日目は綱取りの大関霧島との対戦だった。相撲は霧島のモロ手突きを下からあてがうと懐に入って浅いモロ差しとなった。その後は霧島に極められないように上手に間隔を取った。そして機を見て右から掬い投げを打ち、霧島のバランス ...

大相撲

 断言まではしないが、横綱に上がれると思う。ただし時間がかかりそうだ。入幕から大関昇進まで4年かかっており、駆け上がるように横綱になるのは考えにくい。そして横綱になる前に優勝することが求められる。直近二場所は優勝には近づいたが結果とし ...

大相撲

 貴景勝は中学横綱のタイトルを獲得しており、高校入学時はやんちゃ坊主だったので山田監督は礼儀作法を指導したようである。一方相撲に関しては真摯であり、手がかからなかったみたいだ。貴乃花部屋に入門した後は着実に番付を上げ、2019年5月場 ...

大相撲

 埼玉栄高校出身の力士は2024年3月場所時点では幕内に11人おり、一大勢力を築いている。また貴景勝と並んでの大関誕生ということで地元は非常に盛り上がっているようである。貴景勝の他に元大関では豪栄道がいるが、まだ横綱は輩出していない。 ...

大相撲

 琴欧洲はブルガリア出身であり、レスリングを経て相撲に打ち込み、スカウトされて来日し、入門した。身長202センチ、体重155キロと体格に恵まれていた。また手足が長く、懐の深さを活かした四つ相撲が持ち味だった。そして大関獲りに3回失敗し ...

大相撲

・所属する佐渡ヶ嶽部屋の元大関との比較

 元大関琴風の尾車親方によると横綱誕生は佐渡ヶ嶽部屋の悲願のようである。そして横綱は琴ノ若の祖父の琴櫻以降出ていない。よって琴ノ若にかかる期待は非常に大きい。

 琴櫻以降 ...

大相撲

・現在の大関との比較

 同じく大関ということで綱取りに向けてはライバルとなる。しかし私的にはライバルにはならないと見ている。まずは横綱の存在である。照ノ富士は1月場所で復活優勝を果たしたものの腰と膝に不安を抱えており、優勝 ...

大相撲

・課題

 立ち合いの当たりの強化と馬力の強化である。1月場所の決定戦は両差しになりながらも横綱に負けた。勝つためには一気に寄らなければいけなかったのだが横綱に瞬時に巻き替えられた。まだそれだけの力が備わっていなかったという ...

大相撲

 1月場所は13勝を挙げ、場所後に大関に昇進した。身長189センチ、体重172キロの立派な体格をしており、稀勢の里以来となる日本出身の横綱への期待も高い。ということで琴ノ若が横綱になれるのか検証したい。

・入幕から現在まで ...